先行き不透明感が増す前に手を打つべし

記事
コラム
皆様、こんにちは。
スマホの機種変更と共に携帯キャリアの変更を考えている今日この頃です。

ヤマト運輸が個人事業主3万人と障碍者支援団体との契約を終了する方針を決めたそうです。
これによって遅配や誤配が心配されると言われていますが、それはあって当然と言えるでしょう。

経営者視点から考えると如何に利益を出すか?が至上命題なので経営合理化は一つの手段ですが、優秀な人材がいなくなれば信用を失い、最終的には経営難に行き着くことになります。
これまで時間通り届いて当たり前だったのですが、今後は届いたら御の字となるかもしれません。

同時に一寸先は闇、会社に頼らず自分の食い扶持は自分で稼がないといけないと言うことが誰の目にも明らかになりそうです。

今日の余計な一言:先行き不透明感が増す前に手を打つべし。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す