[重賞展望]ユニコーンSの傾向と平日推奨馬

記事
エンタメ・趣味

近5年傾向Pickup

・前走1着の好調馬orオープンクラスのダート戦出走馬(過去5年で複勝圏内に好走した15頭中14頭が該当)

・前走がオープンクラスのダート戦出走馬は、特に距離短縮馬or5着以内馬(該当馬は過去5年連続で合計10頭が馬券に)

・近年は父か母父米国型の期待値が高い、特にエーピーインディ系、ストームバード系、フォーティナイナー系、ニアークティック系(過去5年で7人気以下で複勝圏内に好走した7頭中6頭が該当)

・キングカメハメハ、ゴールドアリュール、シンボリクリスエス、クロフネ、ブライアンズタイム等々、同じ舞台で行われるフェブラリーSに実績のある種牡馬の血を持つ馬も毎年走る、中でも父か母父キングマンボ系(父か母父キングマンボ系は過去5年中4年で馬券に、合計5頭が馬券に絡み、そのうち4頭は6人気以下の穴馬)

総括

過去5年のユニコーンSは、複勝圏内に好走した15頭中14頭が、前走1着の好調馬orオープンクラスのダート戦出走の該当馬。

3歳を迎えたダート路線の一線級が、中央競馬で初めて相見えるダート重賞競走ということもあり、基本的には勢いのある馬やオープンレベルの実績馬が走りやすいレース。

また、世代の一線級が集うレース傾向に伴い、血統的にも世界最高峰のダート大国米国血統馬の期待値も水準以上。

過去5年で父米国型は3勝。当日単勝7番人気以下の立場から複勝圏内に好走した7頭中6頭も、父か母父が米国種牡馬という共通項も。

以上を踏まえて推奨馬は下記の通り。

推奨馬

ブライアンセンス…前走が同舞台の1勝クラス(東京ダ1600m)で1着。過去5年のユニコーンSで複勝圏内に好走した15頭中11頭は前走3着以内馬と好調馬有利のレース。血統構成はホッコータルマエ×ブライアンズタイム。父は近年のユニコーンSで特注系のキングマンボ系種牡馬。当系統は過去5年中4年で馬券に。合計5頭が馬券に絡み、そのうち4頭は6人気以下の穴馬と特注系。一昨年14人気2着と高配当馬券を演出したサヴァは母の父がブライアンズタイム。当種牡馬は同舞台G1のフェブラリーSでも複数頭の好走馬を輩出した往年の舞台巧者系。また、母の半弟インカンテーションは当舞台の重賞勝ち馬で、フェブラリーSでも2度の好走歴を持つ馬。そのインカンテーションも古馬になって更に上昇を見せたように、まだまだ今後の伸びしろにも期待できる1頭。

ペリエール…前走UAEダービー(首G2・ダ1900m)4着からの距離短縮ローテ。前述の通り近年の当レースは前走がオープンクラスのダート戦出走馬の中でも距離短縮馬or5着以内馬の期待値が優秀。この条件に合致する馬は過去5年連続で合計10頭が馬券に。父は近年のユニコーンSの特注血統で、米国型ストームバード系のヘニーヒューズ。昨年9人気2着セキフウ、一昨年3人気3着ケイアイロベージ、2019年3人気1着ワイドファラオもヘニーヒューズ産駒。前走UAEダービーからの臨戦でヘニーヒューズ産駒という意味では昨年のセキフウと全く同じパターン。これまで東京ダート戦では2戦無敗と底を見せていない戦歴も今回の競馬へ向けては強調材料。

※最後まで読んでいただきありがとうございました。内容を気に入って頂けたらお気に入り登録、フォローもよろしくお願いします。フォロバもします!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す