子どもに好かれる方法

記事
学び
本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。

人について考える。

今日のテーマは、

「好感度」

です。

「だぁ! やぁ!」

かーくんがリビングを縦横無尽に歩き回っている。

「いつになくテンションが高くなってる」

友人がそう発言するだけあって、

ぬいぐるみをちぎっては投げ、ちぎっては投げ。

かーくんの大行進が続く。

「やぁ!」

突然、背中を押される。

「どうした? かーくん」

笑顔で迫ってくるかーくん。

それを見ている友人。

「でも、すごいっちゃんね」友人は感心しながらこちらを見ている。

「何かあった?」「いや、俺の後輩の子で。いっつも遊びに来る子がいるんだけど。その子、子どもが好きで。いつもかーくん、かーくんって言いよるっちゃ」

やっぱり、かーくんはどこへ行っても大人気らしい。

「でも、毎回かーくんに好かれようとするのに、全然好かれないから。ひろちゃん、昨日で会って2日目でしょ」「うん」

初日はほとんど絡めなかったのがちょっと残念だった。

「かーくんがこんな風になるのってなかなかないから。すごいなぁって思って」「うーん。多分、少年の心を持ってるから」

いつまでも子ども心を忘れない40歳。

「あとは、ちょっと子どもの事知ってるからかも」「そうなの?」「うん。例えば、赤ちゃんの視力ってどれくらいか分かる?」

友人は少し顔を傾けながら、

「えーっと。1.0とかかな」

真面目に答える。

「犬とか猫とかもそうだけど、生まれた時とかはほとんど目がちゃんと見えてないからね。実は1歳までは0.3もないって言われてる」

子どもがちゃんと世界を認識できるようになるのは、まだまだ先。

「そうなんや」「だから赤ん坊は大きい動きに反応する。ぼやけてても、縦とか横とか。大きく動くと自分が認識できるから反応しやすい」赤ん坊は自分と同じように色んなものが見えている。そう勘違いしてしまう大人は多い。「いないいないばあとかも、大きい動きでしょ。子どもに好かれたかったら大きい動きがオススメ」「よく知ってるね」「まぁ、大学で習ったのと。付き合ってた人に連れ子がいたこともあったから。もっと大きい子だったけど、やっぱりどうやったら喜ぶかを考えると楽しいよね」

子どもは正直だから分かりやすく、研究のしがいがある。

「ひろちゃん、子ども好きなんやね」「うん。面白いし、話すと勉強になるからね。自分の子どもの頃と重ねると、懐かしい気持ちにもなるし」

かーくんに目をやる。

「あと、かわいいからね」「だぁ!」

かーくんは言葉が分かっているのか、両手を上げて喜んだのでした・・・。

追伸 実は子どもに好かれる人には特徴があります。

まず、大きい動きをする人

これは先程も言いましたが、子どもが相手の反応を認識しやすくなるためです。

自分が認識できない、反応がないと不安になる。無視されると嫌な気分になる。これは赤ん坊も同様です。

そして、

日頃から不満をためてない人。

子どもは人の感情に敏感です。周りの人の不機嫌な感情。これを感じるだけで泣き出してしまうことがあります。

また、日頃から我慢している人や鬱憤がたまっている人。そんな人が近寄っていっても、子どもはそれを感じ取ってしまいます。

これは、彼らが身を守るための防衛本能なのかもしれません。

あともう一つ。

赤ん坊の親に好かれているかどうか。

これも大切だと思います。

人は相手の立ち位置を周りの反応で決めることがあります。

例えば、会社の上司が相手に対して丁寧に対応していたら、部下はどういう風に相手に接するでしょうか。

きっと丁寧に接すると思います。逆もまた然り。上司の相手に悪く接したら、部下の対応も悪くなると思います。

この法則を考えると、赤ん坊の親が相手に好意を持って接していたら、それを見ている子どもも、相手に対して好意的に接することになります。

人は周りの反応で行動を決めることがあるんですよね。

犬が群れの中で立ち位置を決めるのと同じ。

そう考えると、人は赤ん坊の頃から、人に共感する能力が備わっているのかもしれませんね。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す