家の博物館

記事
学び
本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。

人について考える。

今日のテーマは、

「博物館」

です。




動物園、植物園。そして、お土産の購入も終わり、バスで博多駅まで戻ってくる。

時刻はお昼に差し掛かったところ。

ここから福岡市博物館。

そう思って、博物館の情報を調べていると。

・・・。

あれ。

なんか見覚えがあるかも。

博物館の記事の内容や、福岡タワーに近い立地。

あ、

以前福岡タワーに行くときに一緒に行ったかも。

頭の中の、記憶の糸が紐解かれていく。

「そうだ! 大酒飲みの巨大な槍を手に入れた武将がいたはず・・・」

検索してみると、確かに存在していました。

黒田官兵衛に力を入れている福岡市博物館。

その家臣の1人。

母里太兵衛(ぼりたへえ)

武将、福島正則から、

「この酒を飲み干せば望みのものをくれてやる」

そう言って、渡された大盃(おおさかづき)。

酒は盃になみなみとつがれ、5合~6合に及んだという。

それを言われるがまま、3杯飲み干した母里太兵衛。

「望みのものは?」

と聞かれると、

「日本号」

と答えたという。




この日本号。

古くから伝わる名槍で、その大きさは約3m。

当時の日本人の体格からすると、巨大過ぎる槍。

それを、酒を飲むことで手に入れたと言われる母里太兵衛。

しかも、この槍。

使った跡があるという。

戦国時代、当時の武将が3mの槍を使いこなしていたんじゃないか。

そう思ってワクワクした記憶がある。

武器で世界的に有名なのは、

・アーサー王のエクスカリバー
・オーディンのグングニル
・クーフーリンのゲイボルグ

どれも神話の世界に登場するような有名な武器。

アニメやマンガ。ゲームなどで、よく取り上げられている。

有名な武器には有名なエピソードがつきもの。

でも、

福岡市博物館にある日本号の話は、実際にあったエピソード。

神話でも漫画でもない、実話。

そう考えると、皆さんワクワクしてきませんか?




追伸
 博物館に展示されているものは「物」なんですが、

それにまつわるのは、人間のエピソードなんですよね。

人は死んでも物は残る。

そして、

人はそこにある「物」を見て、当時の人々を想像していく。

受け継がれていくものがあるんですよね。




幼い頃、死んだらどうなるんだろう。




と思って、悲しくなった時期がありました。




実際は違うんですよね。

人が亡くなっても、思い出がなくなるわけじゃありません。

各家庭にも、さまざまな物語があって、それが歴史を作っていく。

大人になってようやく分かってきました。

そう考えると、家は家族の博物館かもしれませんね。



















































サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す