視点を変えると得られるもの

記事
学び
本日も記事をご覧いただきありがとうございます。




大会の翌日。

スマホを確認すると、着信が入っていることに気付く。

早速かけ直してみる。

「もしもし?」
「もしもし。おはようございます!」

一緒に大会に参加するはずだった、仲間からの連絡。

「すいません。昨日寝てしまってて」
「いえいえ。トレイルの大会結果がどうなったか。それが気になってて」

ああ!

そうだった。

「結果は残念ながら26位でした。応援してもらったのにすいません」

少しの沈黙。

「どうかしました?」
「26位って、普通にすごくないですか」

仲間の一言。

「そうですか?」
「はい。トレイルランは初出場ですよね?」
「そうですけど」

彼の声が大きくなる。

「練習し始めたのっていつですか?」
「1ヶ月前ですね」

練習を始めたのは、ちょうど1ヶ月前。

「誰かに走り方とか教わったんですか?」
「いえ。ランニングしてた時の走りに、少し変化をつけたぐらいです」

再び会話が止まる。

「普通にすごいと思いますよ!」
「まぁ、練習はしましたからね」
「山には何回行ったんですか?」

頭の中の記憶を掘り起こして数えてみる。

「3回ですね」
「3回練習しに行って、26位はすごいですよ!」

電話越しでも、彼のテンションが上がっているのが分かる。

「まぁ、他にもすごい人いましたけどね。表彰台に乗ってた人なんか、若いのに記録がずば抜けてましたからね」

優勝者の姿を思い出す。

「若い方も出場されてたんですか?」
「もちろんです。69歳の方もおられましたけど、皆さん若い印象です。スポーツやってる影響もあるかもしれませんね」

おそらく運動は、人を若返らせる効果があると思われる。

「優勝した人は何歳ぐらいですか?」
「多分、20代ぐらいだと思いますよ。さわやかな青年といった感じの人です」

どうやったらあんなに速く走れるんだろう。彼の事を思い出すと、無性に聞いてみたくなる。

「やっぱりすごいですよ!」
「何がですか?」
「だって僕ら40代なんですよ!」

え。

「40代で若い人が参加する大会に参加して、1ヶ月練習したら26位。十分すごいですよ!」

僕は彼の言葉の熱量で、初めて自分の結果が悪くないことに気付いたのでした・・・。




追伸
 人と情報を共有すると、気付きがたくさん生まれますよね。

「年齢がハンデになる」

という考え方。

僕自身、あまり意識したことがありません。

それはなぜか。

若い時の自分よりも、今の自分の方が足が速いからです。

27歳の時。

週に1度、10km走ってやろう!

そう思って挑戦したことがあります。

結果は・・・。




走って20分経った後。心臓が爆発しそうだと感じ、たった1度の挑戦で辞めてしまいました。




今考えると、かなり恥ずかしいエピソードです。



それから13年後。

40歳の僕はハーフマラソン、フルマラソン。両方とも完走することができました。

つまり、若い時よりも、今のほうが身体の調子が良いんですよね。


「自分が見ている世界と、他人が見ている世界は違う」

現代心理学の父と呼ばれる、アドラーの言葉。

今回の僕の場合。

「自分が残念だと思っていた結果も、人の視点に置き換えると、素晴らしい結果だと感じることができる」

視点を変えるだけで、さまざまな答えを導き出せる。

これを仲間から学ぶ事ができました。


もし、ご自身の答えに不安を感じる時は、人と話して視点を変えてみるのもいいかもしれませんね。




































サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す