引きこもりとは? アプローチ編

記事
学び
本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。

人について考えよう。

本日のテーマは、

「本音と建前」

です。


「それじゃ、近くの喫茶店にいるから」
「うん」

そう言って、紹介してくれた女性が席を立つ。

2人になって改めて話を進めていく。

「それでは聞いていきますね」
「はい」

何から聞いていこうかな。

「学校というのは大学ですかね?」
「はい」
「大学に行かれた動機はありますか?」
「え」

驚いた表情。

「大学って普通は、行くものじゃないんですか?」
「行かれる方は多いですね。僕は後から行きましたけど」
「後から?」
「はい。もともと専門学校に通うために大阪に来たので」

高校卒業してから専門学校へ入学。

「何で専門学校だったんですか?」
「そうですね。お恥ずかしい話ですが、テレビゲームが大好きだったので」

冗談抜きで、死ぬほどゲームをしたことがある。

「テレビゲームが作りたくて、専門学校へ行きました」
「そうなんですね!」

彼女はなぜか少し嬉しそう。

「どうしました?」
「いえ。夢のために勉強するってすごいなって思って」

あらら・・・。

「大学へは目的があって行ったんじゃないんですか?」
「いや、友達とかが行くって言ってたんで」
「お友達ですか」
「はい。あとは大学出てたほうがいいって親も言ってて」

なるほど。

「別にやりたいことがあるわけじゃないって事ですね」
「はい。やりたいことがまだ分からなくて・・・。もうすぐ20歳なのに」
「そうですね・・・。僕は目的を持って専門学校へ行きましたけど、目的のない人はたくさんいましたよ」

最初から目的を持って進学している人は少数だったイメージ。

「そうなんですか!」
「はい。ゲームを作りたいじゃなくて、ゲームが好きで学校に通っているやつもいましたし。僕もどちらかというと、そっちだった気がします」
「ゲームが好きだったんですか?」
「はい。好きだから卒業できたんだと思います」
「カッコいいですね!」
「でもゲームクリエイターになってないですからね」

自分で話していても笑ってしまう。

「何でならなかったんですか?」
「人間関係ですね。チーム制作で色々あって・・・」
「へぇ~」
「人生いろいろですよ」

彼女は黙って頷いている。

「分かります?」
「え」
「人間って別に、ずっと決まった道で生きてるわけじゃないんですよ」

自分がやっていること。思っていることが必ず正解とは限らない。

「もしかしたらですけど、結構真面目に生きてこられたんじゃないでしょうか?」
「真面目・・・ですか」
「進学の理由に、友達が親が。というお話がありました」
「はい」

彼女は人に言われた役割を、必死で演じようとしているイメージ。

「でも、自分が行きたかったという話はまったく出てこない」
「そうですね。やりたいことが見つからなくて」

「勉強は楽しいですか?」
「・・・」
「正直に言っていただいて大丈夫です」
「楽しくないです」

動機のない勉強ほど退屈なものはない。

「でも、親にお金払ってもらってるんで」
「行かないといけない?」
「そうです」
「今日来た彼女以外に、学校にお友達はいますか?」
「・・・・」
「ちなみに僕、専門学校のときに友達と言える人はほとんどいなかったですよ」

笑いながら伝えてみる。

「そうなんですか!」
「はい」
「私もいないです」
「それは学校へ行っても楽しくないよね」
「はい・・・」

ようやく彼女から本音がこぼれはじめたのでした・・・。

追伸 
 自分がやりたいことと、今やっていることが同じ。

という人はなかなかいません。

さまざまな相談者に、

「仕事は楽しいですか?」

という質問をした時、

「楽しいです!」

と笑顔で答える人はほとんどいませんでした。

でも、

人は仕事をします。

お金のため

生活のため

辞めたいけど辞められない。そんな事を思いながらやっていると、身体はおかしくなっていきます。

彼女の場合も同様です。

やらなきゃいけないけど、やりたくない。

その葛藤が・・・。

続きます。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す