回答編【vol.39 自分自身⑤ 勘違いで育った人間は今や特別な人材だと思いたい!!!】

記事
学び
Blogタイトル【Blog vol.39 自分自身⑤ 勘違いで育った人間は今や特別な人材だと思いたい!!!】の回答



今回の答えは



「白黒はっきりしているから」



皆さん、わかりましたか?



私の実施している性格分析では4つのタイプに分ける事ができます。
その中の一つで「寡黙なゾウ」これが白黒はっきりしているタイプです。



大まかな性格は
・感情が出にくく、説得力のある話し方をする
・過程より結果を優先 する
・大筋を掴んだら、どんどん先へ進めていく
・白黒はっきりさせるのを好み、即断即決がもっとう
・より短い時間で、よりよい結果を出そうとする



ばっちりこの性格が自分に当てはまるかと言うと、そうではないのですが
部分的にあってるな~って思いますね。


ではなぜ白黒はっきりしていると、説得力が生まれるのでしょうか?

それは、白黒の中に信念があるからだと言われています。

信念を曲げない力強さが行動に出ているのでしょう。



ではこういう人物は必ず大成するでしょうか???



実はこの「寡黙なゾウ」タイプにも大きな欠点があります。



白黒はっきりさせるが故、
「こうでなくてはいけない」と強く思う傾向があり鬱になりやすいと言われています。


さらに、白黒の基準があまりに自分本位になると白黒の基準を押し付け
相手と分かり合えない一面が出てくることがあります。



これはコミュニケーションでは大きなアドバンテージになりかねません。



ではどう解決していくか・・・。



それは対極にある性格を理解することにあります。
「寡黙なゾウ」の対極にある性格とは「感情豊かなライオン」です。



このライオンの性格は、ゾウの真逆といっていい性格ですが
圧倒的に「周りと足並みを揃えること、他人の気持ちを汲み取る」のがうまいです。

こういう人物がいる事を理解し、合わせた行動を取ると解決できるでしょう。



これは心理テストではなく、行動や考え方の特性を理解した具体的な手法です。

詳しくはコンテンツに記載しています。
気になる方は是非見てみてください。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す