オンラインでトレーニングや食事内容を相談できるメリット。

記事
ライフスタイル

オンラインでトレーニングや食事を相談するメリット。




・その場ですぐに聞ける、報告できる






トレーニング内容や食事内容の方向性を決めてもらってから、疑問やわからないことなど出てくると思います。





“この場合はどうしたら良いのか?”





聞きたい疑問に、その場ですぐに連絡すれば、あとで聞こうとしていて忘れることもありません。





ジムに行かれている人は、トレーナーに会ったときにしか聞けない場合もあると思います。





オンラインで気軽に連絡できるのはメリットの1つでもあります。





食べていいものの確認や、量などの調節。





動作の確認、トレーニング内容の変更、運動したあとの報告も管理してもらえることで続けられる人もいると思います。





連絡を取り合いつつ励ましの言葉が、体作りの継続に繋がってくるのです。




サラダタンパク質.jpg









・顔を出さなくて良い






オンラインで顔を出さずに、匿名での相談ができることも強みかなと思います。





顔を出したくない人もいると思いますし、ひっそりと相談したい人は多いはず。





匿名で顔が見えてないからと思っても、文章のやりとりをしっかりとすれば伝わることも伝えられることもあります。





オンラインだからといって適当になることはありません。





お互いに顔を知らないと、かしこまることもないので、遠慮なく連絡をしあえることが良かったりもします。













・モチベーションの維持ができる






トレーニングや食事の内容を報告することでモチベーション維持にも繋がります。





やっぱり頑張ったことは誰かに見てもらったり、聞いてもらわないと楽しくもならないですね。





見てくれたり聞いてくれたりする人がいると頑張れたりします。





やる気のない日が続いても、報告しないといけないと思うと、再度やる気が起こりやすくなります。





今年は頑張るって決めたものの、勢いは最初だけで続かない人は、自分との約束のみで1人で頑張ってる人が多い。






自分に甘えちゃって挫折するパターンですね。





オンラインでの相談、報告では自分のペースで進めることもできるので、適度な距離感で続けたいには向いているかもしれません。






ウエスト.jpg







オンラインのデメリットは??






メリットを挙げてきましたが、オンラインでのデメリットもあります。
ざっくりと載せてみます。





・実際のトレーニング動作の確認ができない



・YouTubeのリンクを貼って頑張ってもらうしかない



・体質までのヒヤリングがしにくい



・体つきを見ないとわからないことも多いので理解に限界もある





こんな感じです。





運動経験や、病気や怪我など、最大限聞けることは伺いますが、やりとりにも限界はあると感じます。





トレーニングフォームも見れないことと、呼吸の乱れ具合などもわからないので、深いアドバイスできないときもあります。





オンライン指導の使い方はそれぞれなので、アドバイスなども参考程度に利用するのでも良いのかなと思います。





ただ、連絡を取り合って行うトレーニングは絶対に楽しいと思います。





やってよかったなと感じると思います。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す