鼻呼吸のやり方

記事
コラム
コロナウイルスの影響でマスクを日常的にするようになり、マスクの中で口呼吸をしている方も多いと思います。
それ以外でも花粉症、鼻炎、喘息などで口で呼吸するのが癖になっている方もいると思います。
私も子供の頃から喘息と鼻炎で口呼吸をしていました。
鼻が詰まっていなくても鼻呼吸をしていませんでした。



歯科衛生士として矯正の勉強をすると、口呼吸と歯並びの関係を知りました。
顎の狭さや歯の大きさ、位置などももちろん治しますが、口呼吸の原因となる悪習癖も治さないと治りが悪かったり、後戻りをしやすいのです。



悪習癖の中でも舌癖がある患者さんが多いです。
舌を正しく使えていると鼻でも呼吸しやすく、口も閉じていられます。



舌は上顎に全体がついている状態が正常です。
強く押し当てる必要はありません。
吸盤のように張り付いていつかんじです。
その時舌先は上前歯の裏の歯ぐきの近くで歯には触っていません。




鼻の穴から肺までが細いストローのようになり少しの吸い込む力で息が吸えます。
舌が上顎から離れていて下の歯に触っている位置では、途中で空間ができてしまい吸い込む力が必要になります。




他にも舌が上顎についているといい事
下顎が安定しやすい
(歯ぎしり、くいしばりを防ぐ)
上顎が舌で温まり鼻腔も温まる
(温かく適度に湿度もある酸素を肺に供給できる)



鼻は空気をきれいにして体に取り込む役割です。
口は咀嚼、発音をする役割です。



すぐにできなくても日常の中で意識して繰り返す事で、正しく鼻呼吸できるようになると思います。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す