自分がどうしたいか?

記事
コラム

いつもありがとう(^o^)


私は視覚障害者なのですが
近づけば、基本的に見えます。

視力で言うと、両眼ともに矯正して0.02
幼い頃から母に
「テレビを見る時は、3メートル離れなさい」
と言われ続けて育ちました。

とは言うものの、その距離では見えませんので
無視してテレビの前に陣取ります。

なので、見れていたわけです。

すると
「私は見えていない」
という自覚が薄らぎます。

これは、良い選択だったと思います。

親の言うことに従っていたら
「見えない、見えない」
愚痴をこぼして楽しくなかったと思うのです。

親を恨んでいたかもしれません。

「自分がどうしたいか?」
これが重要です。

決定権は誰のもの?

この経験があるので
子育てにも活かされましたよ♪

「子供が、どうしたいのか?」
自分で決められるように見守る。

子供の「好き」や「好奇心」を邪魔しない。
これで親子関係が良好です。

意外とシンプルだと思いませんか?

今日もご機嫌です。

カズヤ

[ 追伸 ]


母の言うことに従わなかったのは
「自分のため」です。

大好きなアニメが見れなくては
つまらないでしょ。

母が私のことを心配して言ってくれているのは
知っていましたから、親子関係は良好でしたよ。

ただ、私はこう思っています。

「心配」するのは
未来にイヤなことが起きると考えるからでしょ。

例 (母が今でも私によく言う言葉)
事故に合わないように、車に気を付けなさい!
ケガをしないように・・・
風邪を引かないように・・・

私は、未来に良いことが起きると考えたいので
「心配」するのではなく
「信じてあげる」という選択を選びました。

子供が遊びに行くときは
「楽しんでおいで♪」
と声をかけていましたね。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す