高断熱高気密の家には洗濯物の部屋干し・加湿器が必要?

記事
ライフスタイル
日当たりシミュレーション屋のmatoriです
「高断熱高気密の家は乾燥するって本当ですか」というご質問には
「はい、乾燥しやすくなりますので加湿器を上手に使ったり
洗濯物を部屋干ししたり、水分をこまめにとったり
工夫して快適に過ごしましょう」とお答えしています
詳しく見ていきましょう

温度と湿度の関係

子供のころ理科の授業で
空気中の水分は温度が下がると気体でいられなくなって水滴になる
ということを習いました
身近な例ではサッシの結露やコップの結露です
22871160_s.jpg

反対に温度が上がると水は気化して水蒸気になって空気中に発散します
エネルギーが大きくなるとじっとしていられなくなって
飛び回るようになるということです
元気な子供のようで面白いですね

高断熱高気密の家が乾燥するわけ

高断熱高気密の家が乾燥するのは一年中ではなく暖房した時だけです
エアコンで空気の温度が高くなると水は空気中に飛び出そうとします
皮膚やのどや洗濯物の表面の水もエネルギーを持て余す子供のように
湿った表面から空気中に飛び出していきます

実は高断熱高気密の家だけの問題ではなく
締め切った部屋でエアコンを使っていると起こっているのですが
気密性の低い家では感じにくいというだけです

昔はそんなことがなかったわけ

4526317_s.jpg

昔の暖房は、石油ストーブなどのように熱とともに水蒸気を出していました
乾燥予防にヤカンを載せて使うこともありました
また建物に気密性がなかったので隙間風とともに外から湿気が中に入ってきていたので乾燥を感じることも少なかったのだと思います

高断熱高気密の家の乾燥対策

乾燥対策としては
・加湿器をつける
・洗濯物を干す、浴室のドアを開けておく、観葉植物を置く
・空気温度を下げる
・こまめに水分を補給する
といったところです

加湿器をつける

加湿器.jpg

加湿器をつけて部屋の湿度を上げる方法です。
加湿する仕組みは気化式、スチーム式、超音波式とそれを組み合わせたハイブリッド式があります

・気化式
フィルターなどの加湿材に水分を含ませ、そこに空気を当てるて水を蒸発させるもっとも簡単な仕組みです
・スチーム式
タンクの水を熱して気化させた蒸気を、風で送り出す仕組みでヒーターの電力がかかります
・超音波式
タンクに入れた水を加振機で振動させて霧状になった水をファンで放出します
・ハイブリッド式
気化式+ヒーター:フィルターに温風を当てて、効率良く部屋の湿度を上げます
超音波式+ヒーター:タンクの水を温めながら、超音波で細かい粒子にして風で送り出します

多様な種類があり差別化するための独特のアイデアを加えたものもあります
楽しみながら選ぶと良いと思います


洗濯物を室内に干す

441518_s.jpg

気化式の加湿器のフィルターの代わりに濡れた洗濯物を使うといったところでしょうか?
乾燥は濡れた生地に風が当たると促進されますサーキュレーターと組み合わせると効果的です
洗濯物が乾く仕組みは下のブログに書きましたので参考になさって下さい


浴室のドアを開けておく

乾燥がひどいときには入浴後の浴室の湿気も有効に使うことができます
換気扇で屋外に出してしまわないで脱衣室から家全体に拡散する方法も有効です

観葉植物を置く

観葉植物の葉や植木鉢の土などからも湿気が発散します
植物の健康を損なわないように霧吹きで葉を湿らせたり
土が乾きすぎないように配慮したり
楽しみながら加湿する工夫をしたいですね

エアコンの設定温度を下げる

エアコンの設定温度を高くして室温を上げると相対湿度が下がって乾燥します
高断熱高気密になっていれば家の上下の温度差が少ないので23℃位の温度でも寒さを感じにくいといえます
快適性を損なわない範囲でエアコンの設定温度を下げてみてください

こまめに水分を補給する

そして何と言っても健康のために
水分補給してのどや鼻の粘膜が乾燥しすぎないようにすることが大事です
コーヒーや紅茶のアロマを楽しみながらのどと鼻粘膜に水分補給することも忘れないようにしたいですね

【まとめ】

高断熱高気密の家は乾燥します
乾燥対策としては
・加湿器をつける
・洗濯物を干す、浴室のドアを開けておく、観葉植物を置く
・空気温度を下げる
・こまめに水分を補給する
といったことです楽しみながら対策すると良いと思います

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す