きっとどんどん良くなる、ハッピーになる

記事
ライフスタイル
もう、天気予報と、ニュースを見るのはやめようっと。

だってー、暑さはまだ続くってっさ、
「C」の第三派予測だってさ。

もう私はYouTubeでひたすら「柴犬動画」を見ることにします。

それにしても、自分の感情とはあやふやで
自分の事なのに、うまく操れないことが多いですよね。

今の感情の位置の確認、
そして人の本来あるべき姿
「喜び・愛」に向かう段階を示してくれるものがあるのでシェアしますね。

それは「エイブラハムの感情の22段階」
↓コレ↓

1. 喜び・感謝・やる気・自由・愛
2. 情熱
3. 熱意・やる気・幸福感
4. ポジティブな期待/信念
5. 楽観的
6. 希望に満ちている
7. 満足
8. 退屈
9. 悲観
10.欲求不満・イライラ・短気
11. 敗北感
12. 落胆
13. 疑い
14. 心配
15. 責める
16. 失望
17. 怒り
18. 復讐心
19. 憎しみ・激怒
20. 嫉妬心
21. 不安・罪の意識・無価値観
22. 恐れ・苦悩・憂鬱・絶望・無力感

徐々に段階を登っていくことで
本来人間がいるべき「1」にたどり着きます。

例えば、「22」にいる人だったら、きっと何も動けなくて
何も考えられない状況かも知れないですね。

それよりも、「くやしいー」とか「見返してやるー」とか
まあ、それ単体は良い発言とは言えないけど
「1」に向けて浮上しているわけです。

いろいろな思いを超えて
「8」の退屈まで来たら、あと一息。
それより上は、プラスの感情しかありません。

やりたいことないな~、
なんかつまらないな~

と思っても大丈夫。

だって、それもすごく贅沢な時間ですよ。
何もすることがないなんて、きっとずっとは続かない状況だから
それを思いっきり楽しんだら良いんです。

どっかで
「これも良いか。」と受け入れられる気持ちが出てきたら
あとは、エスカレーター式にプラスの感情の世界に、登っていくわけです。

それにしても
22段階まであるのに、8までマイナスだなんて
人間って、そちらの感情を抱える方が得意なのかもしれないですね。

でもそれは、育ってきた中で植え付けられてきた感情がほとんど。
あるべき姿は、誰しもが「1」なんです。

だから大丈夫!

一気に上がれなくても
ムリしなくても徐々に浮上していけるはずですー!


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す