【起業のヒント】まずあなたが決めること

記事
ビジネス・マーケティング
昨日、プライベートで仲の良い「経営者仲間」と数人と話していた時の事。

あ、ちなみにその方たちは、
10年前くらいに共通の知り合いのお店で知り合って
毎年、年越しをみんなで集まって過ごす、半分家族みたいな人たち。

10年前は、独立していなかった人も
ほぼと言って良いほど、独立していて、さらにそのお仕事も順調。

その方たちと話していると
類友というか、共通した思いがあるのでとっても話が楽。
そして、人への思いやりが素晴らしい。

で、その時に話していた言葉4点ほどまとめましたので
よろしかったら、何かの参考にしてくださいね。

・何をするかより「働く体系」が大事。

(人と接したい、接したくない、1人で取り組みたい、大勢と。など)
仕事内容より、自分がどう働きたいかを考え
そのうえで仕事選びをしたり、また今ある仕事もその方向にシフトします。

・ストレスを感じるならやらない。

人生限られた時間の中、我慢するのは意味がない。
自分を犠牲にしなくてはならない選択はとらない。

・周りがどうするか、どう言うかは関係ない。

“〇〇の仕事だったら、普通こうするよね。”という言葉は関係なく
自分だったらどうするかを考えます。

・自分、家族が幸せな時間を増やすためにどうするかを考えてる。

結局は、どんなに収入を得ていても、
自分の笑顔、家族の笑顔が無ければ幸せを感じることはできません。
心地良くいれる時間を増やすこと、仲間の笑顔を作ることを重視します。

まだまだ、あったかもしれませんが
忘れないうちに書き留めようと思ったので、まずはここまで。

もちろん、細かく言えばこれまでにも苦労はあったと思うし
これからの仕事の課題だってあると思う。

けれど、自分の確固たる思いがあるし
人と比べて動向という考えなないから、
これからもそれぞれのスタイルで、
世の中に良いお仕事を提供しつつも、
素敵な 生き方をされていくんだろうなと感じます。

ネットで動きの速い時代ですし
今年春からあった、私たちの生活の大きな変化。

自分が、どう生きていきたいかを主軸に
柔軟な変化と、人を大切にする心、与えられた以上のクオリティの仕事

こんなところが、これからは
『独立』に関わらず、どんな人にも必要になってくるのではないでしょうか。


【あとがき】
TOP画面のアンコールワットは
20代前半のバックパッカー時代に行ったことがあるのですが
たぶん、一生忘れないほどの素晴らしい場所、景色でした。

そのほかにも、ネパール、ポカラのヒマラヤ山脈。
タイの小さな島で見た、満天の星空
ラオスの村の奥の滝で遊んだこと

あーうずうずします。
いろいろと落ち着いたら、また見たことのない景色を見に行かなくっちゃ♪
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す