管理者として何をすれば良いんだろう

記事
ビジネス・マーケティング
管理者として何をすればよいかが分からないという不安がある場合は、そもそも管理の仕事を理解していないからというのが大きいです。

管理者に求められる機能とは何でしょうか?実務として言えば会社(組織)の方針や計画に基づき、業務に必要な情報の分析と共有、人材の勤怠管理、教育や育成、小口現金や予算の管理などがあります。細かな業務で言えば組織によって微妙に異なりますが、代表的なこととしては以上のような感じでしょう。
しかし実務についてはそれぞれの実務に特化した人に任せても良いのです。それよりも組織として成果を出すことが管理者の最大の仕事です。言い方を変えれば他人の力を使って成果を出すのが仕事ということになります。ソフトバンクの孫正義氏のように圧倒的な力で組織を導いていくやり方もありますが、このテキストで勉強している多くの方はそういう段階にはありません。したがって部下に対して仕事を部下に委任することは管理者の極めて重要な仕事です。管理者とはいえ全部を丸抱えする必要はありません。できる人に委任しても良いですし、仕事の状況によっては委任をしなければならないのです。

仕事の委任は、仕事を部下に分配することと言い換えることもできます。新任の管理者によくあるのですが、忙しかったり部下が困っているとすぐに手を出してプレーヤーとしての仕事を優先してしまうことがあります。プレーヤーとしては及第点であっても、その結果として管理が不十分になってしまうようでは管理者としては不合格ということになります。プレーヤーとマネージャーのバランス比が大事とはよく言われますが、決まった割合があるわけではありません。マネージャーとしての機能を果たしているかどうかが大切です。

現場の仕事を減らすと「あの人は出世して現場の仕事をやらなくなった。」とか揶揄されることもあるかもしれません。全く現場のことをやらなかったり、マネージャー側に大きく傾けることは褒められたことではありませんが、それでもそのような批判を細かく気にする必要はありませんが、やらないことにはいつまで経っても適正なバランスを理解することはできません。あなたはマネージャーとして期待されているのですから、管理の仕事が優先であるという意識を持ちましょう。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す