疲れやすいあなた 五臓のどの部分の気が減っているのかな?

記事
学び
おはようございます!鍼灸師12monoです

前回までは
気をつかうと気が減るよ
それは気虚さんです
気の役割ってなんでしょう?

というところまで書きました

東洋医学では五臓六腑という概念があり
五臓は肝心脾肺腎
六腑は胆小腸胃大腸膀胱三焦
です

今回は 五臓 の大体の役割をお話しします

なぜなら気虚には五臓の気虚があるからです

主に
心気虚
脾気虚
肺気虚
腎気虚

(肝気虚というのは、まず起こらないんです!肝の性格上、気が減るより溜まって爆発する臓器です)

どこの臓器が気虚になっているかによって症状が変わります

これを理解するためには五臓の性格を理解しなければなりません


肝 血を貯めて、気をめぐらす

心 命の源 精神の要

脾 消化器のお仕事 食べ物を気に変える

肺 呼吸の源 外敵から体を守る

腎 生命エネルギーの源 

ざっくりですがこう理解してください(^^)

さていよいよ明日は
自分は何気虚?かチェックしましょう!
そして気虚さん養生もお伝えいたします
お楽しみに!


わたしのブログでは、東洋医学に興味のある方、病気ではないのに毎日不調な方、東洋医学でセルフケアしたい方、お仕事にちょっと取り入れたい方
東洋医学の基礎知識/ツボについて/養生について/体質別アロマについて(精油の基礎知識)
をお送りしています!
毎日ゆっくりペースで、無理なく頭にすっと入るように更新していきます!
いいね!くださると励みになります(^^)

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す