あなたは 何気虚 でしょう チェックしてみよう!

記事
学び
おはようございます!鍼灸師12monoです

いよいよ疲れやすい皆さんが気になるところ、心脾肺腎どの気虚?

のチェックをしましょう!

昨日まではこんな人は気が足りない
気ってなんなの?なぜ減るの?
五臓の役割をざっくり知ろう
というところまでお送りしました

実は五臓によってこの気虚の症状、少しづつ違っています

当てはまる項目をチェックしてみてください

□動悸
□息切れ
□胸苦しさ
□胸が痛い
□不安感
□おびえるような感情と動悸
□体を動かすと症状が悪化
□急に呼吸が乱れる
□手足が冷える
□顔色不良
□寒がり
□汗がだらだらでて止まりにくい
A

□食欲があったりなかったり不安定
□話をするのがめんどうくさい
□息切れ
□手足、特に肘から先膝から先のだるさや力の入らなさ
□お腹がごろごろしやすい
□お腹がはりやすい
□泥状か水様便
□胃下垂か脱腸
□むくみやすい
□あざができやすい
B

□咳をしやすい
□ぜいぜいしやすい
□呼吸が浅い
□汗がだらだら出て止まりにくい
□しょっちゅう風邪をひく
□声が弱い、小さい
□寒がり
□痰が出ることもある
□風にふかれたり外気に当たったりするのが嫌な時が多い
C

□腰や背骨回りが重だるかったり力が入りにくい
□聞こえが悪い
□尿が近くて薄い
□尿漏れ
□息切れや喘息
□咳込んで汗がでる
□顔がむくむ
D

共通しているのは
息切れや汗などですね
これは気虚さん全般に言えることです

さてあなたはどのカテゴリーに当てはまる項目が多かったですか?

五臓の特性をなんとなくでも理解していれば答えがわかるかと思います(^^)
次回はいよいよ答え合わせと
どんな養生をしたらよいか?
について書いていきたいと思います!

わたしのブログでは、東洋医学に興味のある方、病気ではないのに毎日不調な方、東洋医学でセルフケアしたい方、お仕事にちょっと取り入れたい方
東洋医学の基礎知識/ツボについて/養生について/体質別アロマについて(精油の基礎知識)
をお送りしています!
毎日ゆっくりペースで、無理なく頭にすっと入るように更新していきます!
いいね!くださると励みになります(^^)

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す