第9回:企業価値評価 ~ 株主資本コスト、CAPMを使用した計算

記事
ビジネス・マーケティング
2人が購入しています
user
Taskaru
2人が購入しています

第9回:企業価値評価 ~ 株主資本コスト、CAPMを使用した計算

この度はお読み頂きまして誠に有難うございます。Taskaruです。本ブログではコーポレート・ファイナンスに関わる話題を幅広く取り上げていきたいと考えています。

前回第8回においては、DCF法による企業価値分析と割引率(WACC)に関する紹介をしました。今回は、WACCにおけるパラメーターであるCost of Equity(株主資本コスト)の計算について、お話ししたいと思います。

基本的には借入金金利を参照すればよいCost of Debtに比べて(以下、WACC計算式再掲)に比べて、Cost of Equityの計算については色々な考え方があります。今回は、Cost of Equityの計算方法としてよく使われているCAPM(Capital Asset Pricing Model、「キャップ・エム」と読みます)について説明したいと思います。

【再掲:WACC計算式】
WACC.png

さて、CAPMの公式は以下の通りとなります。

【CAPM公式】
CAPM.png

それぞれの式のパーツの意味合いについて説明して参ります。

① マーケット・リスク・プレミアム
ここで、右辺の ” E[Rm] - rf ”が示すものは、「マーケット・リスク・プレミアム(Market Risk Premium、以下MRP)と呼ばれます。つまり、リスクを取るからリターンが出る、という観点に基づけば、「リスクのある株式投資をするからには、リスクの無い銀行預金として置いておく以上に儲けたい」ということです。
この続きは購入すると読めるようになります。
残り:1,643文字 / 画像2枚
第9回:企業価値評価 ~ 株主資本コ... 記事
ビジネス・マーケティング
500円 2人が購入しています
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す