スピードライティング やめました

記事
ビジネス・マーケティング

​ 
​ 

​  


​ 

​先日。
​元巨人軍の清原選手の
​動画を観たんですね。


​小学生に
​打ち方を教えているんですが、


​さすが!と思ったシーンがあったんですよ。


​それは、

​素振りを見ただけで

​「 それは、ファールボールを打っている 」と
​見抜いたこと。

​ 

​ 
​ 
​だって、素振りですよ!? 
​  

​ボールがない状態で、
​打ったときのボールの球筋を
​読んでしまうんですよ!!

​ 
​ 
​もちろん、
​理由を聞けば
​「 なるほどね 」ってわかります。
​ 

​素振りしたときのバットの芯が

​ストライクゾーンを
​外れているから。 
​ 

​その軌道だと
​打球がファールになってしまうって、
​説明してもらうとわかりますが、

​それを瞬時に見抜いてしまう! 

​バッドを振るだけで
​見抜いてしまう! 


​ 

​『 さすが、超一流選手だなぁ 』と思いながら
​最後までみてしまいました。

​ 


​そして、もちろん!

​これってライティングにも共通してるなぁって
​感じたんですよ。
​ 


​野球で打つときには

​「 フルスイング 」

​大切ですよね。


​バットのスピードが早くなるほど、
​遠くへ飛ぶからです。
​ 

​だから、
​「 素振り500回! 」とか
​練習するんですが、

​それだけではもちろん
​うまくはなりません。
​ 

​「 どこにボールを当てるか? 」という
​打球を当てる場所をしっかり決めてふらないと
​ファール連発になってしまうんですね。

​ 
​ 
​ 
​ 

​ 

​ライティングも同じです。
​ 

​『 1日10本、投稿を書こう! 』

​とにかく、はやく! って
​以前『 スピードライティング 』をしてたんですね。
​ 
​ 

​すると、書くことに慣れては来ます。
​ 
​題材が浮かんだときに
​「 こういうストーリーになるのね 」って
​全体像がパッと浮かぶようにはなってきます。



​だけども、それでは
​お客様の心には届きません。
​ 

​「 誰に。 何を。」という
​ストライクゾーンを
​外して振りまくっても
​ファールが増えるだけのように。


​渾身の一通も
​「 いらないわ 」と
​瞬く間にゴミ箱に直行したり、


​「 何言いたいんだろう? 」って
​全く伝わらずに終わってしまいます。 

​ 
​ 
​ 
​ 
​ 
今日のアクションアイテム
​―――――――――――――――――――
​ 
​練習って大事ですが、
​ 
​「 何を? 」と
​練習の焦点を絞ること

​これってもっともっと大事です。


​「 ただ素振り500回しても
​腕が太くなるだけや。」

​ 
​島田紳助さんが
​おっしゃっていたように。


​ 
​誰に ・ 何をという

​『 焦点 』

​意識して書いていきませう!

​  
でも。。。 どうやって焦点を見つけたらいいの?

そう思われたときにはぜひ、
こちらをご利用くださいませ♪
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す