その文章。響きますか?   

記事
ビジネス・マーケティング


​ 
​ 
​ 
​  


​『 文章が心に響かない。 
​どうしたらいいんだろう? 』 
​  
​ 




​ 

​『 言葉が心に響かないときって
​多くの場合
​ 

​書き手と読み手の間に
​ギャップがあります。


​そのギャップをなくすように
​わかりやすくお伝えしましょう! 』 

​ 

​とお伝えすると、
​  


​「 OK! わかればいいのね。 

​当たり前のことを
​書けばいいんでしょ? 」
​ 
​ 

​って、ゆがんで
​伝わってしまうことがあります。 
​ 
​ 
​ 

​これが、響く文章と響かない文章の
​分かれ道なんですね。
​ 
​ 



​ 
​ 



​ 
​ 
​わかりやすいと当たり前は別モノ
​――――――――――――――――――
​   
​ 

​わかりやすくて響く文章
​わかりやすいのに響かない文章の
​分かれ道はどこでしょうか?
​ 

​簡単に説明しますね。 
​  
​ 





​たとえば、

​『 自己肯定感をあげたいときには
​「 わたしはすごい! 」と褒めましょう! 』






​こ、こ、これって、、、、
​ 

​ 
​非常にわかりやすいかもしれませんが、

​「 自己肯定感 」という
​定義を聞いたとき、

​きっと90%の人が
​頭の中で想像することですよね。






​だから、
​どんなに美しい文章を書いたとしても
​そう気づくのは
​文章から影響されたわけではなく、



​読者がすでに頭の中で
​描いたことという印象が残ります。


​つまり、文章は印象に残らないし、
​心にひっかからないんですね。
​ 
​ 




​  

​ 
​ 

​  
​新しい基準を提案しよう! 
​――――――――――――――― 

​ 
​ 
​わかりやすい文章と、
​当たり前を並べた文章は
​別モノです。 


​ 

​じゃあ、わかりやすくて
​響くように書くには
​どうすればいいの?っていうと


​「 新しい基準 」を提案することが
​効果的です。 
​ 
​ 



​ 

​たとえば、
​自己肯定感を上げる方法。

​そもそも、自己肯定感って
​ナニ?っていうと、

​『 自分自身を「すごいね!」って
​認める気持ち。』 


​ 

​では、感じられない理由は何?っていうと





​①    できていることに気づかない
​(=できないところに目が行く)
​②    満足感に気づかない
​③    自己否定が強い

​です。
​ 
​ 



​先ほどの「 ほめよう! 」っていう解決法は
​1番の解決法。
​ 

​これは、みんなが思い浮かぶ解決法です。


​だけど、②番③番は、なかなか気づきにくい。
​ 
​ 
​なので、

​ 




​たとえば「 満足感に気づかない 」対策として
​書くならば
​ 






​「 自己肯定感をあげたいときには、
​身体の目印を探そう! 


​できた!って感じるときがあったら
​達成感を感じるところを探します。
​たとえば、胸にポっと火が点くように
​温かくなるとか。
​ 

​はじめはなかなか
​気づかないかもしれませんが、

​なんども身体の感覚を感じているうちに、

​ 
​頭で感じるよりも先に
​身体が達成感を
​教えてくれるようになりますよ♪ 」

​ 
​ 

​とか、
​  
​ 


​ 
​ 
​「 自己否定が強い 」の対策として
​書くならば




​ 

​「 自己肯定感をあげるために
​一旦全部。不満を書き出そう! 


​そして、不満の言葉に
​“だから○○したい!”って
​つけてみてください。
​ 

​不満の求めているものも、
​自己肯定感の先に見える未来も
​一緒だったりするんです。


​こうして掘り下げることで、
​不満=邪魔じゃなくて
​不満=協力って思えるようになり
​自分との関係が変わっていきますよ♪」
​ 
​ 

​などなど。 
​ 
​ 
​ 
​ 


​当たり前をちょっと避けて
​新しい基準をご提案するだけで、
​ 

​お客様が「 なるほどね! 」って感じる
​価値ある内容の文章を
​お届けできますよ♪
​ 
​ 




​ 
​  
​  



​今日のアクションアイテム 
​―――――――――――――――― 


​心に響かないかも。。。?って
​気になるときには、ぜひ! 


​ 

​「 新しい基準で書くこと 」



​ 

​試してみてくださいませ! 



でも。。。基準の作り方がわからない!

そういうときにはぜひ、
こちらをご利用くださいませ♪ 


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す