社内イベントの企画を任されたら、どのような企画にしようか悩む方もいるでしょう。社内イベントは、季節や社内の雰囲気に合っており、盛り上がれる内容にすることが大切です。予算の上限を考慮して、参加者が楽しめるような企画を考える必要があります。本記事では、社内イベントの企画事例や成功のポイントなどについて解説します。
目次
社内イベントを実施するメリット
社内イベントを実施するメリットは、次の3つです。
- 社内の人間関係の円滑化
- 社員同士の連携の活性化
- 社員間のコミュニケーション促進
この章では、それぞれのメリットについて解説します。これから社内イベントの企画や準備に携わる方は、ぜひご覧ください。
社内の人間関係の円滑化
社内イベントは、仕事以外で人間関係を円滑化させる良い機会です。普段はあまり関わることのなかった他部署の人と知り合いになれたり、同じ部署の人の意外な一面を見られたりできます。
イベントの企画内容によっては、入社したばかりの社員も会社に馴染みやすくなるでしょう。
同僚や上司仕事だけでは知らなかった一面を見られて、より仲が深まることもあります。社内イベントをきっかけにして、これまで交流の少なかった人ともつながりができて、会話の機会が増やせる点もメリットです。
社員同士が部署や立場を越えてつながりを持てるよう、イベントの内容をよく練ることも大切です。ただ参加するだけではなく、参加した社員同士が積極的に会話できるよう工夫する必要があります。
社員同士の連携の活性化
普段の仕事では、会社での部署や役職の垣根なく連携を取る場面もあります。その際に、あらかじめ他部署の人や上司・部下とつながりを持っていれば、連携を取りやすくなります。社員間での連携を活性化させるためにも、社内イベントは重要です。
ランチ・ディナーパーティーやバーベキューなど、参加の敷居が低く気軽に誰とでも話せるイベントも必要です。社員一人ひとりが、普段は関わることのできない人と出会って話ができる貴重な機会にもなります。
イベントを機に顔見知りになれば、日々の仕事で連携が促進できます。グループで何かの作業をするイベントならば、社員間の連携をより深められるでしょう。
社員間のコミュニケーション促進
社内で社員同士のコミュニケーションが不足していると感じていれば、社員同士が関わりやすいイベントを企画しましょう。会社の規模を問わず、社員間でコミュニケーションを促進させることも、社内イベントの大切な役割です。
小規模・中規模の企業なら、イベントで社員全員と会える可能性もあります。大企業では、部署間でメールや内線のみのやり取りだった人同士が出会うこともできます。普段はなかなか会えない人と出会えるのも、社内イベントの大きなメリットです。
社員同士が出会うきっかけにするためにも、イベントの内容に工夫が必要です。イベントの種類を問わず、社員同士がいろいろな人と会話できる機会を積極的に設けましょう。
社内イベントの企画事例15選
社内イベントでよく企画・提案されているイベントは、次の15通りです。
- 社内表彰式
- 記念パーティー
- 社内運動会
- スポーツ観戦
- お花見
- 納涼会・七夕まつり
- ハロウィーンパーティ
- クイズゲーム
- ボウリング大会
- 交流会
- バーベキュー
- ランチイベント
- 地域活動への参加
- キャンプ
この章では、各事例のイベントを実施するメリットや企画のポイントについて解説します。
自社に見合ったイベントを選択して、段取りを決めてイベント準備をしましょう。
社内表彰式
何かしらの業務で優れた人をたたえて、表彰をするイベントが社内表彰式です。表彰された社員にとっては、自分の仕事が認められた証がもらえるため、今後の自信につながります。表彰式に参加する側の社員は、「自分も仕事で実績を残そう」とモチベーションを高められます。
可能であれば、表彰をするだけではなく一定のボーナスを与えるのも良いでしょう。もしくは、特別な景品や旅行券など、社員が喜ぶものでも構いません。
社内表彰式をするなら、全社員の士気を高められる特別なイベントにしましょう。
記念パーティ
記念パーティは、主に会社の創立記念日に行う社内イベントです。社内だけではなく、取引先企業からお客さんを呼ぶ会社もあります。社内外での関わりを円滑化させるために、記念パーティーを通じて社員やお客さんに感謝を伝えるのが目的です。
企業によっては、記念パーティーの翌日に取引先企業に記念冊子や贈り物を渡します。
外部企業と一体感を強めて、これからも良好な関係を築いていくために大切なイベントです。
記念パーティを機に、仕事へのモチベーションをより高められる社員もいます。
社内運動会
歴史の長い企業の中には、定期的に社内運動会を開催している企業もあります。社内運動会では、基本的にはチームを組んで点数を競います。会場確保や競技ルールの設定など、準備は大変ですが成功時の達成感も大きなイベントです。
チームで競う競技を複数用意して、社員間の連携を深めるきっかけになります。
社内運動会は準備の手間がかかるため、ココナラを利用して企画・運営の相談をするのもおすすめです。
イベント企画の経験が豊富な出品者から、適切なアドバイスをもらいつつ準備ができます。
スポーツ観戦
「スポーツをするのは苦手だけれど観戦するのは好き」という社員もいます。野球・サッカー・ラグビーなど、スポーツ観戦のイベントを企画すれば盛り上がりやすくなります。観戦したいスポーツの種類と希望者を事前に募り、観戦費用を会社の経費から捻出する形がおすすめです。
同じスポーツが好きな社員同士なら、観戦イベントをきっかけに会話が生まれることもあります。共通の趣味から社員間のコミュニケーションの輪が広がり、社内での人間関係もより円滑化するでしょう。
お花見
お花見は、春に桜が咲いている時期のみに開催できる社内イベントです。新入社員を歓迎する意味で、お花見を開催している企業もあります。
会社によっては、大会議室をお花見会場にアレンジするなど、お花見の方法はさまざまです。お花見の場所取りや食事の準備など、段取りを決めて準備をする必要があります。
外できれいな桜を見ながら、食事をして気軽にコミュニケーションをとれます。お花見の途中にミニゲームを入れると、近くの人たちと自然な会話ができるので、取り入れることも検討してみましょう。
納涼会・七夕まつり
7〜8月の夏季にぴったりな社内イベントは、納涼会や七夕まつりです。本物の夏祭りさながらの屋台を出したり、浴衣を着て参加したりと、夏の雰囲気を思う存分に味わえます。そして、社内の人と気兼ねなくコミュニケーションがとれます。
オフィスから花火大会が見える場合は、花火大会の日に合わせて社内イベントを開催するのもおすすめです。花火や屋台などを満喫しながら、仕事ではあまり話す機会がなかった人との交流も持てます。
可能であれば、社員の家族も納涼会に参加可能にすれば、家族ともつながるきっかけになります。
ハロウィーンパーティ
ハロウィンパーティーは、10月末頃にぴったりの社内イベントです。ハロウィンの仮装をしてお菓子を食べたり、誰かにお菓子を配りながら歩きます。お菓子を配りながら、さまざまな社員と出会えて話すきっかけにもなります。
予算や場所が確保できたら、食事会をすればさらに盛り上がるでしょう。他の部署の社員同士が交流できるため、社内でのコミュニケーションを活発化させるにはぴったりです。入社して間もない社員でも、気軽に参加しやすいイベントのひとつです。
クイズゲーム
クイズゲームは、誰でも参加がしやすく自然と盛り上がれるイベントです。内容次第では、場所や費用をかけすぎずにイベントを開催できます。クイズに答えて、参加者(またはチーム)で点数を競うシンプルなルールで進行が可能です。
一般教養やトレンドの知識に加えて、社内ならではのクイズも出すとオリジナリティを出せます。クイズゲームを通して、会社のことも知ることができて、盛り上がれる可能性も十分にあります。新卒採用や中途入社で、まだ会社に馴染めていなかった社員も気軽に参加が可能です。
クイズゲームをきっかけに、これまで知らなかった人の一面を知って、社員同士の会話が弾むでしょう。
ボウリング大会
ボウリング大会は、チームに分かれてスコアを競うイベントです。ルールが簡単なため、運動の得意不得意を問わず参加しやすい点がメリットです。ボウリング大会でのチームプレイで、社員同士の団結力を高められるのも魅力の一つです。
チームごとに順位を競うルールにすれば、ボウリングが苦手な人でも楽しめます。順位が高かったチームだけに景品を贈るだけではなく、参加賞やオリジナルの賞の景品を用意すると、より盛り上がります。
近隣のボウリング場を押さえて、イベント開催日時に合わせて準備をしましょう。ボウリングの後に食事会も行うと、さらに社員の仲を深められます。
交流会
交流会は、その名の通りシンプルに社員同士との交流を重視したイベントです。パーティー会場や居酒屋、レストランなど規模に応じて会場を選びましょう。上司や同僚、部署の違う人とも気軽にコミュニケーションを取れるイベントとして最適です。
立食形式で席を移動する形を取ると、さまざまな人と関われます。席をローテーションすれば、今までお互いに知らなかった人と知り合うこともできます。美味しい食事をしながら、社内でのコミュニケーションを円滑化させるには欠かせないイベントです。
会社の規模を考えて、食事の有無やイベント内容をよく練ることが重要です。
バーベキュー
バーベキューは、社内イベントの中でも参加の敷居が低めのイベントです。バーベキュー施設を借りて、参加人数分の具材や道具を用意してバーベキューを行います。基本は屋外で実施するイベントのため、自然の中で開放的にコミュニケーションが図りやすいのが最大のメリットです。
通常の会話はもちろん、バーベキューで具材を焼いたり片付けたりする過程でも、コミュニケーションが図れます。
職場内での人間関係を活性化させて、連携を促進することにもつながりやすいイベントといえます。
参加人数を把握して、規模に見合ったバーベキューやキャンプ施設を会場に選びましょう。
ランチイベント
ランチイベントは、その名の通り昼食の時間帯に開催する社内イベントです。異なる部署や立場でグループを作り、ともに食事をしながら交流を深めていきます。ランチをしながら、普段は言いにくいことも気軽に話せるため、コミュニケーション円滑化にぴったりです。
昼食の時間帯に開催するため、夜間帯が忙しく参加しにくい社員でも、気軽に参加できる点がメリットです。いつもの仕事や会議などの堅苦しい雰囲気ではなく、肩の力を抜きながら会社の人と会話ができます。
地域活動への参加
会社がある地域でのボランティアをして、地域活性化に貢献している企業もあります。河川敷のゴミ拾いをしたり、地域の学校で課外授業を行ったりと、地域活動といっても内容は企業によってさまざまです。
社内での連携を深めるのみならず、地域活動をしつつ社外の人との関わりも増やせます。特に若い社員は、社外での活動に積極的に参加することにより仕事以外での成長にもつなげられるなど、多くの財産を得られるでしょう。
キャンプ
新入社員研修や役職の研修などで、キャンプを取り入れる企業もあります。料理の準備やテント設営など、キャンプには役割分担が必要です。社内での連携を活発にするためには、キャンプはぴったりのイベントといえます。
自然の中でリフレッシュをしながらも、キャンプを通じて社員同士で一体感を持たせることができます。
社内イベント成功のためのポイント
社内イベントを成功させるためには、次の2点を意識することが大切です。
- 企画チームで役割分担をする
- イベントに参加するメリットを社員に伝える
この章では、それぞれのポイントについて解説します。
企画チームで役割分担をする
社内イベントの開催日時や大まかな内容が決まったら、イベントの運営チームを作って役割分担をします。企画・運営・予算・プログラム作成など、それぞれの役割を決めて進めていきましょう。
その際、チームの全員が、企画の目的や運営の方法について把握している必要があります。
例えば、コミュニケーションを深めるイベントを運営するなら、日々の仕事でもコミュニケーションの上手い社員が適任です。担当者を決めたら、「なぜあなたがその役割を任されたのか」「協力してほしいこと」について明確に説明をしましょう。
具体的に役割を分担して、チーム内で連携してイベントを準備する経験も、社内での連携活性化に生かせます。
イベントに参加するメリットを社員に伝える
具体的な日時や場所が決まったら、始まる1〜2ヶ月以上前から社内開催の周知をしていきます。社内メールや掲示板で通知をしたり、チャットツールで告知をしたりして、社内イベントの存在を知ってもらいます。
景品や賞品があることを告知して、ワクワク感を出すことも参加してもらうためには大切です。一人でも多くの社員に参加してもらうためにも、イベントの趣旨や内容にあった告知をしていきましょう。
社内イベント企画でココナラがおすすめの理由
社内イベントを企画するなら、ココナラの利用がおすすめです。
おすすめする理由は、次の2つです。
- 知識と経験の豊富な第三者のサポートを受けられる
- 最低限の時間と費用で準備ができる
この章では、それぞれの理由について解説します。
知識と経験の豊富な第三者のサポートを受けられる
ココナラを利用すれば、イベントの企画運営に精通しているプロからのサポートを受けられます。社外のプロから見たアドバイスをもらうことで、思いがけないアイディアが考えつく可能性があります。
レコード会社やイベント運営会社など、多彩な経歴を持つイベントのプロの力を受けられる点が魅力です。
出品者にイベント企画の依頼をすれば、イベントの予算見積もりやブッキングなど、細かい相談にも対応してくれます。他社との差別化を図り、御社独自の良さを生かしたイベントを共に考えてくれます。
最低限の時間と費用で準備ができる
毎日の仕事があるため、社内イベントに割ける時間は限られています。ココナラの出品者にイベントの相談をすれば、貴重な時間と限られた予算でイベント企画が可能です。少ない時間の中でも、第三者であるイベントのプロから経験を生かしたアドバイスをもらえます。
会社に社内イベントを周知させたり、イベントの場所を確保したりなど、社内イベント準備には時間がかかります。その点、ココナラにいる出品者の力を借りれば、時間とお金をあまりかけない方法で準備が可能です。
企画した社内イベントを成功に導くために、依頼者に対して出品者から質の高いサポートを受けられます。
ココナラを利用して社内イベントで社内を活性化させよう
社内イベントは、社員同士のコミュニケーションを円滑化させるための大切なイベントです。毎日の仕事では関われなかった部署の社員と出会い、普段の仕事での連携に生かすこともできます。
社内イベントの企画や運営で悩んでいるのであれば、ココナラの利用がおすすめです。イベント業のプロフェッショナルから、社内イベントの企画や運営のアドバイスをもらえます。社内イベントの企画目的や会社の雰囲気などに合わせて、専門家が適切なアドバイスや提案をします。