こんにちはトモノスです。
タイトルは大袈裟ですが、10月に入りより変わってきました。
インボイスの導入で実質収入が減る方もいるかと思います。
YouTube、X、ティックトックなどSNS界隈では色んな副業ノウハウがあふれていてどれをやったらいいのかわからない。
具体的に知りたい情報は教えてくれないし、いくら稼げた!とか誰でもできると言うような情報だけで実際どうかわからない。
最近よく相談されるのが、メルカリ物販系でシンママをターゲットにしたコンテンツです。
昔は(子供に~してあげれなかった)→今は(月○○円安定的に…)
bifoa-afterの写真 など
貴方はこれ本当だと思いますか?
答えは ”本当” なんです!
ただし、嘘も交えての本当、しかもこれから同じ事をやっても
遅い、誰にでもできるわけではありません。
ちなみにコンサルやスクールに入ると10万~50万はかかります。
もう一つは倉庫仕入れ、100円仕入れなどです。
これも専用の卸倉庫から仕入れるために最初に○○万円
毎月の会員費、仕入れ1000枚で10万など、その会社が儲かるシステムに
必ずなっています。
安心してください。 そんなことやる必要はありません。
そもそもメルカリはフリマアプリですよ(笑)
もちろん私もメルカリは利用しています。
でもメルカリだけでは不安で生活なんかとてもじゃないけどできません。
だって、よく考えてみてください。
自分が病気になったらどうします? アカウントバンになったら?
毎月の出品数の上限が曖昧な上に、安定して売れるかどうかも分からない物を
出して、仕入れ、検品、写真、出品、交渉、梱包、発送、アフターフォロー
貴方は出来ますか?? アルバイトしてるほうがましだと気付いてください。
焦らずよく考えて
私自身せっかちな性格で、何度も失敗してきましたので偉そうなことは
言えないのですが、挑戦することは悪い事ではありませんが
何も考えないで時間を無駄にするより、よく考えて決めたら迷わず突き進むほうが結果的に良いような気がします。
計画8割 行動2割
入口にばかり考えるのではなくて、先に出口を用意してから
入口を広げていくようにしないと流れが悪くなり破産してしまします。
物販では、先に売り先を複数チャネル用意しておきデータを収集します。
その後、そのニーズに合ったものを少しずつ仕入れてテストし、トライアンドエラーで進めていくことをお進めします。
物販の本質
難しく考える必要はありません。
物販は安く仕入れて、高く売る 利ザヤを取りに行くゲームです。
方法はなんでもいいんです! 店舗であろうが、古物市場であろうが
卸であろうが、差額がある場所であれば、海外でもいいんですよ。
知らなければ、探せばいいんですよ。
今まで自分で動いていないから知らないだけで、情報はいっぱい出てます。
勝手に自分のところに来るわけがありません。
自分で情報を取りに行ってみてください。
後は、その情報が正しいのか精査する能力を身に着ければよいだけです。
今回はここまでとします。
もっと細かい事は攻略法みたいな物なので長くなる為、次回以降少しづづ
お話していきます。
ここまでお読みいただき有難うございました。