#56【人間関係】我慢するのは…

記事
コラム
人間関係における「我慢」は
2通りあります。

1つは…
親・先生・上司などといった
人を育てる立場の人がする我慢。

結論から言うと
こういう立場の人には
我慢が必要です。

伝えたことを理解できるまで
伝えたことができるようになるまで

これには時間を要します。
言ったこと・教えたことなど
すぐに理解しできるようになる
といった人はこくまれで
ほとんどの人がある程度の時間を
かけることでモノにすると思います。

ですが…
ここで我慢できず
口を出したり
手伝ってしまうと
ずっと理解できず
できるようにもなりません。

ですから「待つ」という我慢が必要です。
これは…その立場にいる人の勉強でも
あるのだと感じます。


もう1つは…
苦手な人や嫌いな人、合わないと
感じる人と付き合うときに感じる
「我慢」です。

前提として状況によるということを
考えてますが…

本来、自分と合わないと感じる人と
いうのは…

自分の価値観ではおさまらないという人なので
その人と人間関係を作るということで
自分の価値観を広げるということになり
器を大きくするという経験を積めます。

自分のもつ価値観から
先入観や思い込みといったことも
考えることができ
まずは自分を振り返るということができます。

そして相手を理解し認めようと
努めることができると…
その後の人間関係は大きく変わります。

最初会ったときは嫌いだった人と
その後、親友になった
というようなことはよくあると思います。

ですから、すぐにレッテルを貼って
拒否するのではなく
少しの我慢で成長につながると感じます。

しかし…

どうしようもないという人も必ず存在します。

自分を振り返り
相手を認めようと努力しても
どうにもならないといった人です。
以前、ふれたことのある
そのような人は…
どこまでがんばっても無理だと思います。

ここは我慢せず
距離をとる・離れるといった選択をすべきです。

線引きが難しいかもしれませんが…
自分のためにならないという人は
見極めができるようになると思います。

厳しいが愛情を感じれるか?
お互いのためになるか?
自分の利益だけを考えているのか?
嘘つきやその場しのぎが多いか?
約束を守らない
マウントをとってくる

といったことが材料となると思います。

した方が良い「我慢」は必要ですが…
そうではない「我慢」は自分をすり減らすだけです。

判断していただければと思います。

今現在、人間関係でお悩みの方が
いらっしゃいましたら…
一度お話しをお聞かせくださいね。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す