「FXの正しい負け方」してますか?

記事
マネー・副業
FXには負け方が2通りあります。

『正しい負け方』と、『ダメな負け方』です。

いやいや、負けて大事な資金を減らしてるのだから結局一緒じゃないか!
と思う方もいらっしゃるでしょう。

Du-Rが考える『正しい負け方』
それは"資金だけ”が減る負け方です。

・経済指標に巻き込まれてしまった
・ギリギリ損切にかかってしまった
・エントリーしたらちょうどトレンドの終わりで相場が転換してしまった

などなど、数え上げたらキリがありませんが、これらは自分ではどうしようもない負けです。

自身が大口の投資家でもない限り相場は操作できませんし、裁量トレーダーではないので相場の終わりも完璧に予測することは困難です。

言うなれば、『こういった事態は仕方ない!』と早く切り替えないと時間の無駄です。

その反対である『ダメな負け方』

それは”資金もメンタルも”失う負けです。

『ギリギリ損切にかかってしまった!もう少し損切を大きく設定しておけば……』

『ちょうど相場の転換にエントリーしてしまった……インジケーターの数値を変えておけば……』

これらはただの”タラレバ”です。
こんなことを考えても一生時間の無駄です。

永遠に答えは出ませんよ!

1つの手法、1つのルールでやると決めたなら最後まで貫き通さないと、統計も安定した成績も出ません。

こういった余計なことに悩み、時間を取られ、トレードへの自信を失っていく。

これが”メンタルの負け” 『ダメな負け方』です。


5058132_s.jpg


私が知っている勝ち組のトレーダーは皆さん淡々とされています。

負けたとしても、
『まぁそういうこともあるよね』
『まぁ次で取り返しましょう!』
くらいあっさりしています。

それはFXが勝率が100%でないことをわかっているし、負けたとしても許容できる損失額に収めているからです。

これくらいリスクを徹底し、強靭なメンタルがないと、毎回トレードでドキドキハラハラ……これでは精神が持ちませんよ?

正しい負け方が出来ていないのであれば、
それはあなたの手法か資金管理に原因があります。

もし、どんな手法を使えばいいかわからない方には断然『無裁量手法』をおススメします。


そこにはあなたが介入する余地はなく、エントリーも決済もルール通りにおこなうだけです。

連敗が続けば不安にもなるでしょう。
しかし、それがその手法なので気にする必要はありません。

淡々と繰り返していけば結局は月トータル、年トータルでプラスになっているはずです。

FXで勝てないからと、利確や損切をコロコロ変えたり、毎回バラバラのロットでエントリーしたりしていませんか?

思いあたる節がある方、まずは自身のメンタルを見返すところから始めてみてはいかがでしょうか?



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す