「自己否定」を克服する方法。何事も「自分次第」をサザエさんから学ぶ

記事
学び
今日は日曜日。そして今はお昼時。そしてこれから夕方にかけて、
段々と憂鬱になるそこのあなた!

そんなあなたにちょっとでもお役に立てる、そしてモチベーションアップに
繋がる記事投稿をさせていただきます。

「人生向上思考コンサルタント」f・プロダクト 福崎幸一です。
この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!

もしかして「サザエさん」見ちゃいましたか・・・・?
あらら・・もう明日月曜日のこと考えて「憂鬱」になってます?

そんな私も以前、サラリーマン時代は「サザエさん」見ていなくても、
日曜日の午後から、そして夕方には体が重くなっていました。
ココナラ画像①.jpg

何事も「自分次第」


♪♪みんなも笑ってる、おひさまも笑ってる、
  ル~ルルルルル~、今日もいい天気~~♪♪

補足ですが、財布を忘れたことと、いい天気は全く関係がありません。

がしかし・・我らの「サザエさん」は、いい天気だな~~
「まっいっか」と笑い飛ばしてしまう。

おそらく当時の「サザエさん」は、
失敗した自分が可愛いと思う、

失敗した自分が愉快だと思う。
ダメなことって結構面白いなあ~~
人生色々で楽しいな~~と思っていたのでしょう!!

究極に言えば「まあこれで、死ぬわけではないし」

ちなみに、我らの「サザエさん」は、
お魚くわえたドラ猫を追っかけて、
裸足でかけていくのですから(笑)
ココナラ画像③.jpg

「不完全さは時に人を救う」

挑戦を続けていたら、思わぬ事態が起こるのは日常茶飯事。
一回や二回挑戦し、成果が出なかったくらいで
「向いてないと思うんです」なんて言っていないですか?

「不完全さは時に人を救う」と、言います。
不完全な自分だからこそ、人生は「滑稽なこと」の連続です。

きっとこれからどんなに頑張って、
成長したとしても、「完全」にはなれません。

だけど、それが人の素晴らしいところ。
自分の「不完全さ」を愛しましょう!

「自己否定」を克服する 

えてして「自己否定」とは、自分自身を
ダメな自分、不甲斐ない自分、虫けら以下の自分(言い過ぎ)等、
過大表現すると、生きている価値すらない・・と思ってしまう。

ただ、「自己否定」=今よりも成長したい、
もっともっと変わりたい、次のステージに昇りたい。
という、前向きな願望の現れです。
ココナラ画像④.png
ちなみに、自己否定には、
・感情的自己否定

自分なんか大嫌い、生きてる価値ない、なんで生まれてきたのだろう
・論理的自己否定

ある道理に沿って自分を否定する。
将来はこうなりたいけれど、今の自分では
理想の将来に足りないものばかりだから・・・と

読者のあなたはどちらですか?
ぜひ、これからは後者の思考で。

「他人目線」で、その出来事を笑い話にする

「人の不幸は蜜の味」と昔からのことわざ
であれば、他人様の期待に応えるべく、
ダメな自分を「ネタ」にしましょう!

こんなダメな自分って「どうだ~~」ぐらいに。

もしかすると、今の時代逆に面白がってくれて
思いもよらないオファーがくるかもですよ。

ちなみに、こんな自分にも数案件が・・・
ココナラ画像⑤.jpg
最後に・・・
私は昔から「人の目」ばかりを気にしていました。

以前は、休日に予定が入っていなければ落ち着かない。
今思うと、予定を埋めることで、
「自分は求められている、人生を楽しんでいる」、そう思える。

それによって安心したかったのだと思います

当時の私にとってはそれが常識。
自分の中の価値観を「世の中の人みんなの常識」
だと思い込んでいたのでしょう。

もし、私と同じように、
結果が残せないとダメだ」
「できないことはダメだ」
「弱いところを見せてはダメだ」…と、

あなたもへとへとになりながらも闘い続けているようなら、
「がんばらない成長論」を試してみてはどうでしょうか。

「ひとことで言えば、成長は「しよう」と思ってするものではありません。
放っておいても「してしまう」のが、成長というものです。

成長しようとなんてしないで、自分が楽しいと思えること、
したいことをしているうちに、知らないうちに成長してしまうのです
ココナラ画像⑥.jpg

もしかすると成長しようとするのをやめたとき・・・・

つまり「成長に対する執着」を手放したときに、
思いもよらぬ成長が手に入るのかも。 
by 心屋仁之助氏

・自分からみじめになってはいけない
・すべての人に理解されようとしなくていい 
・自分以外の何者かになろうとしないこと

そして・・
・自分が輝ける場所で生きていく

・・・・・・・
この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います

ちなみに今でも日曜日夕方の「サザエさん」って放送しているのですか?
すみません・・ちゃんと自分で調べろって感じですが・・

しかし「サザエさん」歳とらない
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す