#110^^認知症になると口座凍結って知っていますか?✨

記事
コラム
見つけてくださってありがとうございます^^かな♡です。

皆さん、認知症になると、全ての資産が凍結されるって知っていますか?

認知症になると、銀行や証券口座が凍結され、家族であっても資金を動かせなくなってしまうらしいのです^^; 

去年位から、私も両親の老いを日々感じるようになり、両親の銀行口座を整理したり、代理人カードを作ったりしていたのですが、先日、15万円ほどの支払いを代理人カードで、私が父に代わって振込をしようとしたら、エラーメッセージが出てきて振り込めなかったのです^^;

窓口に聞きに行くと、、、『75歳以上の高齢者の口座は、そもそも10万円までしか振込が出来ないように設定されていて、振込の都度都度、窓口で振込限度額を本人の申請で解除しないと、振込することが出来ないのです。』とのこと。

えっ?代理人カード、作った意味ないじゃん‼️(ちなみに、代理人カードは多少の現金は引き出せますが、本人が本人カードで引き出した形跡がないと代理人カードは使えなくなるそうなのです)

なので、親が認知症と診断されてしまうと、通院・治療や介護などで費用がかかるいざという時、お金が使えない。口座凍結されてしまうと、お金を全く動かせなくなってしまうらしいのです^^; 怖いですね💦

ちなみに、以下のような項目で、金融機関が判断能力が低下していると判断しても口座凍結されるそうです↓

・通帳、印鑑を頻繁に紛失する
・同じ内容で何度も店舗に訪問する(同じ手続きを何度も照会する)
・実際にはない行員の不正を主張する(行員がお金を盗った等)

先日、久しぶりに会った近所のお姉さんから聞いたお話しなのですが、彼女のお友達のお母さんが認知症になり口座凍結され、口座凍結を解除するためには成年後見人制度を利用するしかなかったそうなのです。

成年後見人制度を使うには、月額2〜3万円程度、成年後見人に支払わないといけないとか。怖いですね💦

ちなみに、私は、数ヶ月前から、銀行で試算をしてもらったり、弁護士さん・司法書士さんに相談したりして、どうするのが良いのか、弟と相談しながらすすめています✨

親の老い支度って、大変ですね^^;


最後までお読みくださって、ありがとうございます^^もし良ければ、❤️をお願いします!

ご意見・ご相談は、お気軽にメッセージを↓

今日もお疲れさまでした^^✨






サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す