アスペルガーの人は社労士をめざせ!

記事
学び
 「アスペルガー(ASD)の人は社労士をめざせ!」

 いきなりそんなことを言われたら、ビックリするかも知れません。
 だが、社会保険労務士試験(以下、社労士試験と略)はアスペルガーの人にとって、非常に相性の良い試験と言えます。 
 しかも、社会保険労務士(以下、社労士と略)の仕事はアスペルガーの人にとって、最高の資格と言えます。

 アスペルガーの人の中には、いじめ等が原因で不登校や、引きこもりになっている方も多くいると思われます。
 アスペルガーの人の中には、ギフテッドの特性を併せ持っているせいで、学校内で浮きこぼれている方も多いと思われます。
 アスペルガーの人の中には、就職活動で散々な思いをした挙げ句に、待遇の劣悪な障害者枠に押し込まれてしまった方も多くいると思われます。
 だから、私はそのようなアスペルガーの人に、社労士試験の受験や、社労士の資格の取得を勧めたいと思います。

 なぜ、アスペルガーの人は社労士試験に向いているのか?

 なぜ、社労士試験はアスペルガーの人に向いている試験と言えるのでしょうか?
 その理由は、他の法律系の国家試験と比べて、数字が問われるケースが非常に多いことにあります。
 特に選択式では、その傾向が強いと言えます。
 選択式は、80分(1時間20分)で40個の空欄を埋める穴埋め形式となっていますが、この試験では毎年、数字を問う空欄が15個程度出題されます。
 雇用保険法や、健康保険法では、5つの空欄全てが数字という年も珍しくありません。
 一方の択一式は、5択問題を210分(3時間30分)で70問解く方式となっています。
 しかも、社労士試験には司法試験などで課されるような、論文試験や、口頭試問がありません。
 また、社労士試験では「以上」「未満」「かつ」「または」「後」「以後」などといった、接続詞を問うものが選択式・択一式を問わず数多く出題されますが、これらも数字要件と同じで知識勝負の要素が強いため、細かい数字等を記憶するのが得意なアスペルガーの人に向いている試験と言えます。

この続きは購入すると読めるようになります。
残り:3,884文字
アスペルガーの人は社労士をめざせ! 記事
学び
500円
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す