正確に名称などは書きましょう(原稿執筆のコツ7)

記事
ビジネス・マーケティング
〇ムダを削いで適切な補足をする
これは原稿を精査する上で重要なポイントです。
たとえば、「コロナの影響で」と会話で出てくることが多いと思います。 話し言葉であればいいかもしれませんが文章にするには疑問です。 新型コロナウイルスときちんと書く必要があります。常に極力正確を期す気持ちを持ちましょう。
築地市場から豊洲市場への移転が以前に話題となりました。
つい「豊洲が」と書いてしまうところを、「豊洲市場が」と書く。
つい「タワマンが」と書いてしまうところを、「タワーマンションが」と書く。
話し言葉で使いがちな言葉は徹底的にチェックしてください。
しかし、同じ章(項目)で正確な表記が長い名刺の際は初出だけ正確に書いて、その後の文章では略すことがあります。
たとえば、
・ソーシャル・ネットワーク・サービス(以下SNS)
といった表記です。
正確に書く例をあげましょう。
・彼は株式市場を眺めていた。
という文章があるとします。
 これは日本の株式市場? それもどの市場? それとも海外の株式市場? 値動きを眺めていた? それとも出来高を見ていた?とツッコむのです。
・前場・後場とも、彼は口座を持つネット証券会社の画面で東京証券取引所の日経平均株価の値動きを眺めていた。
文脈によってどこまで正確に書くかは変動しますが、基本的には正確を期す気持ちが重要です。
もうひとつ例をあげます。
・心理学の言葉だと、「メタが高い」と表現される。
これだけで理解できますか? 「メタが高い」のメタはメタ認知のことです。メタ認知とは、「自分が認知していることをさらに俯瞰的に認知する」意味の認知心理学用語です。
もうひとつ着目したいのが、心理学の言葉という表記を使っている点です。
言葉ではなく用語がより正しい表現でしょう。
これも、思いつくままに書いている人の特徴です。
・心理学用語だと「メタ認知が高い」と表現される。メタ認知とは、自分が認知していることをさらに俯瞰的に認知することだ。
上記のように読み手の立場になって、正確な表現を期し、理解が難しいと思われる点を補足することを心がけましょう。
心理学の言葉⇒心理学用語としました。この表現のように「●●の◆◆」と安易に書く前に一度立ち止まりましょう。
 たとえば、
・商品を売ること⇒商品販売
・患者を診ること⇒診察
・山を登る⇒登山
・お金を出して買う⇒購入
・お客様のところに行って売る⇒訪問販売
あげればまだまだあります。
この立ち止まりが簡潔な表現、すなわち文章のムダを削ぎ落とすことになります。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す