頑張っているあなたへ。

記事
コラム
こんにちは。心理カウンセラー@たかおです。

ゴールデンウィークはどんなひと時を過ごされたでしょうか?
ご家族とゆっくり過ごされたでしょうか?
友達や大切な人とのびのびと羽を伸ばされたでしょうか?

ゴールデンウィークをお仕事に励まれた方もおられたかと思います。
お仕事お疲れさまです。そして、ありがとうございます。
多くのみなさまがお仕事に励んでおられるからこそ、
多くの人が笑顔にあふれる思い出をつくることができました。
わたくしもその一人です。心より感謝申し上げます。

さて、今回は「五月病」を取り上げたいと思います。

五月病とは?

五月病は医学用語ではありませんが、ゴールデンウィーク明けにみられる
抑うつ的な症状の総称として知られています。

ゴールデンウィーク明けの
「気持ちが落ち込む」
「眠れない」
「起きるのがつらい」
「心配し過ぎてしまう」
「なぜか不安でたまらない」
「やる気が出ない」
などのサインを見落とさないようにしてください。

五月病のサイン

あれ?おかしいなと感じたら、次の項目をチェクしてみてください。
※もし下記の項目が「2週間以上」続くようですと、専門の医療機関に
 見てもらうことも大切です。

①心のサイン
 □不安や緊張することが増えた
 □気分が落ち込みやすくなった
 □イライラすることが増えた、怒りやすくなった
 □急に泣き出すことがある、知らずのうちに涙がこぼれる
 □人と会いたくないと思うことが増えた、人を避けるようになった
 □職場、学校など、休んだり遅刻する回数が増えた

②身体のサイン
 □頭痛、腹痛がでる、肩こりがひどくなった
 □寝付けない、眠れない、眠りが浅い
 □食欲がなくなった(または増えた)
 □疲れやすくなった
 □めまいがする、耳鳴りがする

③生活のサイン
 □生活リズムが崩れやすくなった(昼夜逆転など)
 □暴言・暴力が増えた
 □暴飲暴食しやすくなった
 □趣味が楽しいと思わなくなった
 □外に出たくない

五月病になる原因

五月病の原因は、およそ「3つ」あげられます。
いずれも「頑張り過ぎからくる過度のストレス」です。

原因①:環境の変化    
・原因②:新しい人間関係への適応
・原因③:理想と現実とのギャップ

職場や学校など新しい環境、新しい人間関係に慣れよう、適応しよう、
良好な関係を築こうと頑張った。
でも、なんだかうまくいかない、疲れてしまったが積もり積もって
心と身体と生活面にサインが急性的ににでてきやすくなります。
これが五月病につながると考えられています。

五月病になりやすい人の傾向

五月病になりやすい人は
・まじめで誠実
・優しくて自分より他人を優先できる人
・がんばり屋
・責任感が強い
・几帳面
・完璧主義
な人が多いです。
そう。何事も全力投球できるすごい人たちです。
新しい環境に慣れようと、良好な人間関係を築こうと頑張り過ぎてヘトヘトに
なってしまうんです。

だからこそ
「自分を大切にしてほしい」「予防」をしっかりしてほしい、と思います。
「一人で抱え込まないでほしい」と思います。
辛い時こそ一人で抱え込まず、家族や友人や上司など信頼できる人に
相談してほしいと思います。

五月病の対処

最後に五月病の対処法をいくつか紹介したいと思います。

処方せん①:「生活リズムを整える」
       生活リズムは心のリズムです。
       疲れすぎて眠れない日もあるかと思いますが、
       生活リズムを整えておくことは本当に大切です。
       例えば、起きる時間を一定にし、目が覚めたら
       日光を浴びてセロトニン(幸せホルモン)を
       増やしましょう。そして、散歩など適度な運動を
       してみてください(朝散歩がおススメです)。

処方せん②:「6時間以上の睡眠をとる」
       睡眠はすべての土台です。
       寝る2時間前はなるべくスマホを見ることを控えて、
       入浴するなどリラックスできる時間を過ごしてほしいです。

処方せん③:「自分を喜ばせる」
       プレジャーリスト(自分を喜ばせるためのリスト)をつくり、
       1日1つ実践してみてください。
      (例)喫茶店でゆっくり一人読書をするのが好き
         →今日の仕事が終わったら、喫茶店で自分時間を過ごす
         大好きな人と一緒にいることが一番の癒し
         →30分でも会える時間が取れないか連絡してみる
       など。
       頑張った自分をしっかりと認めて喜ばせてあげてください。
       自分にとって一番心地の良い時間、心から喜べる時間を
       プレゼントしてあげてください。

処方せん④:寝る前に「良かったこと3行日記」を書く
       これは、ポジティブ心理学を確立した米ペンシルベニア大学の   
       セリグマン博士が提唱した「スリー・グッド・シングス」で、  
       幸福感をあげるアプローチ法です。
       ・メリット①:幸福感が増える
       ・メリット②:ストレス耐性が育まれる
       ・メリット③:他者への感謝が良好な人間関係をもたらす
       1日を振り返り良かったこと、嬉しかったこと、楽しかったこ
       と、できたことなどを1日3行書き留めていくというものです。
       寝るまに心の中で思い返すのも良いですが、手を動かして書き
       出すといっそう効果があります。
      (例)今日も朝散歩ができた。
         仕事終わりに大好きな人と過ごせた。
         今日も頑張った私にありがとう。
       何をどう書いていいのかわからないというときは、
       できたこと、嬉しかったこと、感謝
       で3行書くと書きやすいのでオススメです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
少しでも五月病対策のお役に立てれたらうれしいです。

いつも頑張っているあなたへ。
あなたはあなたのままで、十分素晴らしいんです。輝いているんです。
どうか自分で自分を差し引かず、ご自身を大切にしてください。

それでもつらい時はお話お聴かせください。
ひとりで悩まないで。抱え込まないで。
あなたを否定しないで、
そのままのあなたを受けとめてくれる人は必ずいるから。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す