エモーショナルメンター#16

記事
学び
今日のマインドセットは、

【矛盾をたくさん受け入れなさい!】です。

これは日本の学校教育の
弊害の1つだと思っているですが、

どうしても多くの人が
1つの答え・正解を探そうとしてしまうんですね。

過去の僕もそうでした。
どこかに答えがあるんじゃないか
って必死に探してたんですよ。

でも、ビジネスに限らず、
スポーツの世界でも、

芸術、音楽、精神、肉体、感情、人間関係、
すべてにいえることは、

答えは1つではない

ってことなんですね。

ただ、日本の学校教育では、
テストに模範解答があって、

それと同じじゃないと×をつけられたり、

なぜかみんなで1つの答えを
出させたりすることってあると思います。

そのせいで、多くの人が正解は1つしかなくて、

その正解・模範回答がどこかにあると思って探したり、
2つ以上の正解があると

矛盾を感じたりしてしまっているんです。

僕が思うに「正解がたった1つしかない」ことの方が
不自然だと思ってます。

例外は数学ぐらいです。

数学は1+1=2という
答えが1つしかない世界ですが、

それ以外の世界になったとたんに、
1+1=5なんじゃないか?

って考えても間違いじゃないんですよ。

それを、

「1+1=2以外にはありえない!」

「それ以外の答えは絶対に間違いだ!」
みたいに考えるから

「1+1=5って考え方をしてもいいんですよ」

って伝えても理解できなかったり、
矛盾を感じてしまうと思うわけです。

正直に言って欲しいんですが、

「〇〇は矛盾したこと言ってるな」

って思ったことないですか?

あの時は1つのことに集中しなさいって言ってたのに、

今日は色々やりなさいって言ってて、

〇〇は矛盾してる!

間違いだ!詐欺師だ!

みたいに思ったことないですか?

もし、矛盾を感じたことがあったら、
それは当然なんですね。

なぜかというと、
答えは一つじゃないから。

子育てしてる人はイメージしやすいと思うんですが、

同じ兄弟でも性格も違えば
タイプ・考え方って全然違うじゃないですか。

これって双子であっても
全く同じってあり得ないですよね。

どこか必ず違いがあります。

それなのに、

「子供はみんな同じだ!」って考えて
教育してたらどうなりますか?

本当にその子のためになりそうですか?

ですよね。ならないと僕も思ってます。

1つの見方・考え方・伝え方しかしないのは
親や教育者のエゴだと思ってるんです。

もしくは、教え方をしらない
無知なヒトだと僕は思います。

それよりも、
子供たちに矛盾をたくさん教えてあげる。

気づかせてあげる。

むしろ、矛盾って考え方ではなくて、
みんな違っていてあたりまえ。

答えが1つじゃなくて当たり前。

そういうことを教えるべきだと思うんですね。

だから、僕が生徒さんに伝える時も
必ず矛盾があると思います。

「あの時の〇〇の話と違うじゃないか!」
って思うことがあるはずです。

僕以外にも、世の中にはたくさんの
矛盾が存在しているはずです。

でも、それを一旦受け入れて欲しいなと思います。

あなたはどう思いますか?
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す