こんにちは!
雨っぽいです、梅雨入りですね!
プレスリリースネタが続きますが、どうしたらプレスリリースがプレスの目に留まるのかをお伝えします。
プレスに取り上げてもらうために考えるべき点が3つあります。
1つ目は、とりあげられやすいテーマを考える。
取り上げられやすいテーマとは、視聴者や購読者が興味を持つ内容です。
ターゲットにより差はありますが、この考え方はどの種類の媒体でも同じ原則です。
「プレスが書きたい内容=購読者が読みたい内容」ではあるけれど、それらは「あなたの打ち出したい内容」とは少し異なるということを忘れずに!
たとえば、あなたが宣伝や広告をしてしまうと、それはプレスや購読者の欲しい内容でなくなってしまうため、注意が必要です。
2つ目は、記者が欲しいタイミングで送る。
広告とプレスリリースは大きく異なります。
広告はお金を出して枠を購入しますので、あなたのタイミングで、あなたの好きな内容を掲出できます。
しかし、記事は、記者のタイミングで、記者の好きな内容が書かれます。
ですので、記者が欲しいタイミングで、欲しいテーマを送ってあげることが必要なのです。
そして、忘れてはならないのは、記事化するかどうかは記者が決めるということです。
たとえば、配信サービスを活用する場合、プレスへ配信はしてもらえますが、プレスが内容を見たとしても、採用されるかどうかは記者に決定権があります。
あなたの商品もサービスも素晴らしく、それを発表するのがプレスリリースの大前提です。
しかし、前のめりに自分が打ち出したいことをまっすぐに出していくのは、宣伝・広告に当たります。
プレスリリースは広告になってしまうと、記事化されることはほぼありません。
そのため、プレスリリースを作成するとき、自社とプレスの間に立つという意識が必要になります。
そして、彼らの目線に寄せていくことが記事化への近道になるのです。
プレスリリースをやってみようかなと思う方は、ぜひご依頼くださいねー🎵
============================
プレスリリース作成代行しています!
============================