「自分軸」と「他人軸」って?

記事
ライフスタイル

こんにちは、Renです。


まだまだ寒い日が続いていて、

布団から出るのがきついですね💦


私は九州のわりと南の方に住んでいるのですが、

北の方はもっと寒いんだろうな〜と考えたら、

冷え性なので勝手に手が冷たくなります。笑


最近、X(Twitter)でHSPやエンパスのことを調べているのですが、

その時によく目にするのが、「自分軸」と「他人軸」。

あなたも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?


私も以前は、「なんとなく聞いたことあるな〜」程度だったんですが、

この「自分軸」と「他人軸」という言葉は、

HSPやエンパスにとってはとっても大切な考え方でした。


「自分軸」とは簡単に言うと、

「自分は何がしたいのか?」という考えを軸に生きていることです。

「私はシンプルな服装が好き!」

「私は甘いクレープが好き!」

そういった自分の「好き!」や「やりたい!」

といった気持ちを大切に生きている人です。


反対に他人軸とは

「他人から求められている自分を演じている自分」

で生きていることです。

「他人からこう言われたからこうしよう…」

とついつい考えがちになってしまいます。

「あなたは派手な服装が似合うからこの服がいいよ〜」とか

「その年で甘いものが好きなんてありえない。笑」

という他人の言葉や評価を基本にして生きてしまっています。


HSPやエンパスは特に「他人軸」で生きている人が多いです。


そんな私もうつ病になるまでずっと「他人軸」で生きていました。


「親や教師、周りの友人がみんなそこを目指しているから、

自分もそこの学校を目指そう!」だったり、

「自分が求められているキャラはちょっといかつい感じだから、

そんな感じで振る舞おう」と考えて生きていました。


今思えば全く今の本来の自分とは違うので、

人生も変な方向に行ってしまうのも仕方ないよな〜と思います。笑

「他人軸」で生きていると、ついつい人からの誘いを断れなかったり、

相手の要求を無理に聞いてしまったり・・・。



そうやって少しずつ無理がたまって壊れてしまい、

これからどうやって生きていけばいいのか分からなくなる・・・。

というのが過去の自分でした。


ですが、うつ病になって初めて、

本当の自分の思いに目を向けることになります。


「自分は今何がしたいのか?」


「どんな生活を送りたいのか?」


「どんな服を着て、どんなものを食べたいのか?」


いきなり全てを考えるのは難しいので、

はじめは「今自分は何をしたいのか?」から考えていきました。


「とりあえず休みたい」

「少し散歩してみたい」

「ちょっとコンビニまで行こうかな?」

「これを勉強してみたいな」

「これでお金が稼げるかも!」


そうやって少しずつ自分の気持ちを大切にして生きてきて、

今の自分があります。


もちろんはじめは、

「自分の気持ちを優先してもいいのか?」

という不安がありました。


長年、他人軸で生きてきたので、

自分の選択に自信が持てなかったんです。


もちろん私の選択に反対したり、

批判したりといろいろ文句をつける人もいましたが、

今ではそういった言葉もあまり気にならなくなりました。


本当に自分を心配して、

「考え直したら?」と言ってくれる人もいて、

そんな時はもう一度自分の考えを見直したりしています。


そうやって自分の気持ちや選択を大事にすることを増やして、

嬉しいことや楽しいこと、幸せなことにつながると、

それが成功体験になって自分に自信がついていきました。


特にエンパスだと無意識に相手の感情を感じ取ってしまうので、

「他人軸」になってしまいがちです。


「かわいそうだな・・・」

「助けたいな・・・」


そんな気持ちも湧いてきますが、

アドラー心理学でいう「課題の分離」の考えを私は大切にしています。


自分の課題と他人の課題をしっかり分けて、

「これは自分が手助けしても相手のためにならないな」

と考えたら、助言程度でとめておきます。


冷たい印象になってしまいますが、

相手の成長を考えるとこれも優しさなのかな〜と考えると、

余計な罪悪感はなくなりました。


「他人軸」で生きていると、

親や友人など相手が求めている自分の人生を歩むので、

どこかでうまくいかなくなり、

どんどん歯車が狂っていきます。


私は20歳の頃にうつ病になって、

5年はかかりましたが

「自分軸」の生き方に移れてよかったと思います。


そんな自分の経験が誰かの役に立ったらいいな〜と思いつつ、

今日も電話相談の待機を押しています。


自分よりしんどい経験をしている最中の人もいるので、

そういった人に寄り添えたら嬉しいです。


それでは👋











サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す