春の養生

記事
コラム
こんにちは♪
薬剤師&国際薬膳師のひさです。
2月4日に立春を迎え、暦の上では春を迎えました。
でも、まだまだ寒い地域が多いですよね。
だから、いきなり気を付けなくてよいんです!
徐々に養生していきましょう♪


今回は、2月4日からの春の養生について、
中医学的な観点から、簡単に話していきたいと思います。


春は陽気が育ち、成長が促進され、全てのものが芽吹き 
生き生きと育つ季節です。
芽吹く もぐら 小.jpg



春には「肝」を傷めやすい季節と言われています。
「肝」は中医学では感情のコントロールを司ると言われています。


「肝」の働きがうまくいかないと、
睡眠やイライラ・不眠・怒りなどの
不安定な症状が出やすくなります。


イライラしてる?
落ち込んだりしてる?
イライラお母さん.jpg




また、夢を多く見たり、
目が疲れやすかったり、
お腹が張ったりすることも、
この「肝」が弱っていることと関係している可能性があります。]


冬の日照不足により
ビタミンD、Cが体に少ない状態です。
免疫が落ちやすく、
風邪をひきやすくなります。


周りでインフルやコロナ、胃腸炎が流行っていませんか?
私の息子の学校は、学級閉鎖祭りです💦


それに、受験や卒業、そして入学のあわただしい時期。
体調も心も崩しいやすい時期です。

【養生】
〇少し遅く寝ても良いですが、朝は早起きして庭をゆっくり散歩してゆっくり過ごしましょう。

〇体を締め付けているものがあればゆるめ、身体をのびやかにすることを心がけます.

〇リラックスし、精神的にも抑うつや怒りを控えることが大切です。
1本指 薬剤師 サイズ小.jpg


春は、自然界すべての生き物がのびやかに成長する季節。
「天人相応」に体の気も同じようにしていきましょう!!


ゆったり
のんびり
おだやかに


過ごしていきましょうね。

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
薬膳・漢方視点からの体質診断が得意です。
不調を体質から考えて、食材による対応策を考えていきます。
薬の相談もどうぞ♪
健康相談もかねて、ゆっくり話してみませんか?



✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
サービス購入を迷っている方、ちょっとメッセージしてみたい方
いつでも大歓迎です♪
私は喜びます♪

ひさ@薬剤師歴20年☆薬と薬膳のプロ

心からお待ちしています♪
♡を頂けるともっと喜びます(^^)

ブログの感想もお待ちしています♡
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す