第155回 日盤吉方取り…一色稲荷神社&天神神社&幸宮神社(埼玉県幸手市)

記事
占い
 本日の日盤吉方取りは、北方位となります埼玉県幸手市に鎮座します神社で参拝したお話しの前編となります。東武日光線を使い、「幸手駅」周辺に鎮座します神社を歩いて回れるだけ回り、「更に痩せよう!」大作戦となります(笑)!

①一色稲荷神社 御祭神:不明
 東武日光線「幸手駅」徒歩2分の近さに鎮座します。御祭神ですが、境内の立看板にも、ネット関連にも、記載がありません。

一色.jpg

 立看板の内容から、地元の町内会の会長さんが管理される神社なのかも知れません…。稀にあるんですよ、地元の町内会長さんが管理する稲荷神社が…。

立看板.jpg


②天神神社 御祭神:菅原道真公
 先の「一色稲荷神社」より、徒歩2~3分程度の近さです。学問の神様「菅原道真公」がお祀りされております。

天神.jpg

 境内社と言いましても、天神神社に負けないくらいの規模の社殿でした。御祭神が「猿田彦大神」であり、導きの神様とされます。こちらで、お会いできるとは思いませんでした…(喜)。

猿田彦.jpg


③幸宮神社 
 御祭神:誉田別命・経津主命・大物主之命・倉稲魂命・菅原道真公
 先の「天神神社」より、徒歩5分程度でしょうか…。「幸手駅」東口周辺は、徒歩圏内に多くの神社が鎮座しており、自称「神社参拝家」としては、非常にありがたいばかりです。ちなみに、「さちのみや」と読むそうです。

幸宮.jpg

 年始も近くになり、初詣を見込んだ準備をされているようでした。そのような中でしたが、社務所で御朱印の頒布をお願いしましたところ、奇跡の出来事が…!
 自分「御朱印、お願いできますか?」
 奥様「書置きですけど、よろしいですか?」
 自分「全然、大丈夫です。」
 奥様「あっ、書置きがないわ。」
奥様が宮司様とご相談された結果、
 奥様「帳面を下されば、直接、書き込みます。」
 超ラッキー!です。書置き頒布が通常のところ、書置きのストック切れにより、お書き入れを頂けました。吉方位の効果と神様のお取り計らいに感謝です。独りよがりの優越感が…(笑)!

御朱印.jpg

 「幸」の字が強調され、筆捌きも上手く、御利益や御神徳を余分に頂けそうな気がしてなりません。


 前編のお話しはここまで…。御朱印の頒布がある近間の神社をかなり回ってしまっており、最近は、街中の小さな神社をも参拝して、御神徳を頂こうと思っております。





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す