第138回 日盤吉方取り…調神社&仲町稲荷神社&若王子稲荷神社&慈恵稲荷神社&三峯神社&三峯秋葉両社(埼玉県さいたま市)

記事
占い
 本日の日盤吉方取りは、西北方位となります神社6社(急遽の参拝2社を含む)を参拝したお話しとなります。自動車で行こうか、公共交通機関を使おうか…で悩み、電車とバスで訪れることにしました。自動車は楽ですが、小回りが利かないデメリットもあるんですよね!

①調神社 御祭神:天照御大神・豊受姫命・素戔嗚尊
 「調」と書いて、「つき」と読むそうです。知らないと読めないですよね!?私は知り得ませんでした…(汗)。JR「浦和駅」の徒歩圏内に鎮座しています。「つき」から「ツキ」運も御神徳の一つになるようで、私も落ち込んだ運勢に「ツキ」を頂きまして、開運させたいものです。

調.jpg

 境内に「狛犬」がおらず、月の神様へのお使いともされます「卯」がおります。当神社は、「神卯」となります。非常に珍しいと思います。

卯.jpg

 私は、神道なので、御朱印も神社1本なのですが、当神社のルールとしまして、神道と仏道、いわゆる、神社と寺社が混ざった御朱印帳には、お書き入れを行わないそうです。ちなみに、神仏混合の記帳がされていると御朱印を頂けず、当神社の御朱印帳を新規に受けないといけないそうです。

御朱印.jpg


②若王子稲荷神社 御祭神:倉稲魂命(推定)
 参拝に上がりましたが、社殿を改修中のようで、工事用の柵で囲われており、社殿を見ることができず、残念でありました。お参りはきちんとしましたけど…。

若王子.jpg


③仲町稲荷神社 御祭神:倉稲魂命(推定)
 先の②の神社より、④の神社へと向かう際、地図アプリで発見でき、御祭神に呼ばれたものと解釈しております。街中に鎮座します小さな稲荷神社でしたが、最近、社務所がなく、無人の神社を発見し、急遽、お参りに上がることも少なくありません。

仲町.jpg


④慈恵稲荷神社 御祭神:倉稲魂命
 ちょっと長めの参道を歩くと拝殿となります。中央に2体の龍が彫られた木造社殿でした。お参り後に、中央の「お賽銭投入口」から拝殿内の撮影を試みたところ、撮れた画像が、「電流爆破デスマッチ」の爆破のような画像となっており、御祭神の倉稲魂命様からのメッセージと受け止めました…倉稲魂命様、ご免なさい(汗)。

慈恵.jpg


⑤三峯神社 御祭神:伊邪那岐命・伊邪那美命(推定)
 浦和区常磐町なる街中に鎮座しておりますが、この土地の所有者と連絡が取れず、神社を軽んじることもできず…の理由で、町内会の方々が管理しているようです。所有者不明との土地や建物については、よくニュース等で耳にしますが、とうとう神社にまで…と言うお話しです。

三峯.jpg


⑥三峯秋葉両社 御祭神:伊邪那岐命・伊邪那美命・火之迦具土命(推定)
 JR「浦和駅」の駅前と言っても過言ではなく、駅前の再開発で遷座した歴史を持ちますが、もっと駅前中央に鎮座していたとか…!?現在、ビルに囲われる場所に鎮座しています。まあ、駅前ですから、当然ですが…(汗)。鳥居に掲げられました扁額が交換されたばかりのようで、ピカピカでした。

三峯秋葉②.jpg

扁額.jpg


 日盤吉方取りをしていますとアクシデントもありますが、開運・貯運のため、コツコツとチャレンジしております。ご興味がある方は、お問い合わせをお待ちしております。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す