第108回 日盤吉方取り…川口神社(埼玉県川口市)

記事
占い
 本日の日盤吉方取りは、西方位となる埼玉県川口市に鎮座します「川口神社」で参拝したお話となります。思っていたよりも、規模が大きい神社であり、個人的な感想ですが、とても堪能できました。

・川口神社 
  御祭神:素戔嗚尊・菅原道真公・宇迦之御魂命・保食命・金山彦命
 元氷川神社が始まりのため、素戔嗚尊が御祭神の筆頭ですが、学問・商売繁盛・五穀豊穣・金属を御神徳とするユニークな神様方がお祀りされています。社殿も貫禄や風格があり、妙に落ち着く神社でした。

川口.jpg

 境内社と思えない規模の社殿のスケールがありました「金山神社」。御祭神の金山彦命のお名前からも察しが付くかと思いますが、鋳物、いわゆる、鉄全般を御神徳とする神様です。多くの皆さんがお願いすると思われる「金運」UPも「金」ですので、金山彦命の御担当ですよ(笑)!東京都近辺で、金山彦命がお祀りされる神社がなかなかなく、こんなに毎日のように神社を参拝に上がっていますが、お会いするのは初めてでしたね。

金山.jpg

 境内社が多く鎮座し、参拝し甲斐がありました。護国神社・金刀比羅宮・八雲社・石神井社・稲荷神社・第六天社・梅ノ木天満宮・金山神社・浅間神社と神社を堪能できます。

神牛.jpg
★御祭神が菅原道真公なので「神牛」

 境内社の浅間神社は、富士塚になっており、登拝も可能で、舗装もされているので、昇りやすかったです。また、お役御免となった狛犬様、大黒様&布袋様など、見どころも多くあります。
浅間.jpg

頂上.jpg
★富士山10合目からの景観

狛犬.jpg
★長年のお勤め、ご苦労様でした!

 参拝者専用駐車場に自家用車を止めた瞬間、「ボンッ!」と音がして、衝撃が走りました。どこにもぶつけていないし、外に出て確認すると、木片か木の実らしきものが落下したようで、1台も止まっていない状況下、たまたま止めた瞬間と場所に落下するなんて、神様からの「参拝お断り」のサインか!?いや、狙い撃ちの「よくぞ来た!」か!?まあ、とてもお気に入りとなる神社でしたので、良しとします。でも、神様は迷惑してるのかも…(汗)。


 日盤吉方取りに限らず、方位学がよく解らない…と言う方がおりましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。日盤吉方取りなら、地味に…、吉方位旅行なら、可愛く…、吉方位転居なら、大きく開運・貯運ができます。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す