第87回 日盤吉方取り…松先稲荷神社&松戸神社(千葉県松戸市)

記事
占い
 本日の日盤吉方取りは、東南方位に当たります千葉県松戸市に鎮座します神社2社にお邪魔しました。実のところは、東京都葛飾区に鎮座します「五方山熊野神社」に参拝に上がりましたが、例大祭で混みあっていたことに加え、コインパーキングを見つけられず、参拝を先送りとし、急遽、同方位の松戸市にハンドルを切ることになり、参拝に上がった次第です。

①松先稲荷神社 御祭神:宇迦之御魂大神
 非常にこじんまりとした境内に鎮座します。JR松戸駅が近く、行き交う多くの人が通行します。単独での鎮座と思いきや、程近い「松戸神社」の境外末社であることが判明しました。

松先.jpg

 境外末社の立ち位置ながら、更に、「弁天社」と「庚申塚」の境内社がありました。境外末社の中の境内社…初体験かな…!?

松先・末社.jpg

 また、御神木と掲げられた大木が2種類ありました。稲荷神社だけに、どちらも、「商売繁盛」が御神徳のようです。一通りの散策をして、「松戸神社」に向かいます。

御神木.jpg


②松戸神社 御祭神:日本武尊
 先の「松先稲荷神社」より、徒歩1分です。JR松戸駅からも近く、生活道路沿いの鎮座と言う環境からか、引っ切りなしに参拝者の方が見えておりました。神様に手を合わせる信仰心、素晴らしいですね!

松戸.jpg

 境内社が13社もあり、お参りし甲斐があります。ほぼほぼの御神徳をカバーするだけの多種多様な神々がおられます。お賽銭を多めに準備しないといけません(笑)。また、御神水が龍の口から出続けています。飲用も可能だそうで、「松戸の名水」としても、巷では有名なんだとか…。

松戸・境内社.jpg

御神水.jpg

 御朱印帳が秀逸で、モスグリーンと鮮やかなブルーの2種類があります。一昨日、「秋葉神社」で受けたばかりなのに、我慢できず、ブルー版を受けました。ブルー版には、スペースシャトルが描かれています。松戸市出身の宇宙飛行士「山崎 直子」さんに、松戸神社のお守りがお供したそうで、無事に帰還された際、任務完了の帰還報告を御祭神の日本武尊にしたそうです。その縁が御朱印帳に描かれているのですね…。

御朱印帳.jpg

 7月7日に、「蛍の鑑賞会」は催されたようで、東京生まれの東京育ちの私としては、蛍など見たこともないので、是非、見てみたいものでした。来年、鑑賞のチャレンジをしてみようかな…。 

ホタル.jpg


②´秋葉神社 御祭神:火之迦具土命
 松戸神社の境内社と言うことですが、社殿の規模からも同格の扱いで鎮座しています。とても境内社とは思えない程の立派な社殿で、松戸神社の御祭神との主演ダブルキャストさながらでした。単独での御朱印も頒布されます。

秋葉.jpg


 不意打ちな出来事にも、臨機応変な判断で、吉方位から外れることなく、神社参拝を済ませて参りましたが、そのようなトラブルをも楽しみながら、お出掛けをして、開運・貯運に努めて参りましょう!



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す