第49回 日盤吉方取り…秋葉神社&高木神社&飛木稲荷神社(東京都墨田区)

記事
占い
 本日の日盤吉方取りは、東京都墨田区に鎮座します「秋葉神社」「高木神社」「飛木稲荷神社」の3社を参拝しました。3社全てが近距離のため、徒歩で簡単に移動できました。

①秋葉神社 御祭神:火産霊命・宇迦御魂命 ※御祭神名明記立看板より 
 東武スカイツリーライン・京成電鉄の「曳舟駅」より、徒歩5分位でしょうか…。駅前より少し離れただけで、閑静な住宅街に鎮座し、火の神様と稲荷の神様がお祀りされています。昔は、出火すると鎮火が容易ではなかったからでしょうか、火事が多い地域や歴史がありますと火の神様がお祀りされたようです。

秋葉神社.jpg

 境内の奥に回りますと、旧社がありました。現在の社殿が建立される前に使用されていた社殿のようです。このように、珍しい、貴重なものを目にできたり、触れられたり…と神社参拝に感謝する次第です。

旧社.jpg

 撮影位置は限定的になりますが、東京スカイツリーをバックにした拝殿の画像をUPしておきます。はめ込み画像みたいな怪しげになってしまいました(笑)。

秋葉神社スカイツリー.jpg


②高木神社 御祭神:高皇産靈命  ※公式HPより
 先の秋葉神社より、徒歩5分程度の近さです。御鎮座555年を迎えるそうで、紫色に塗られた社殿はあまり見たことがなく、御祭神の高皇産靈命がお祀りされる神社も貴重だと思います。

高木神社.jpg

 御朱印にもありますが、当神社のイメージが❝おむすび❞です。御祭神の高皇産靈命のお名前である「たかみむすびのみこと」の❝むすび❞からの由来でありましょう!面白いですね、おむすびがキャラクターとは…。御朱印帳・お守り・絵馬等、色々な物に取り入れられていました。

御朱印.jpg

 当神社も鳥居越しの東京スカイツリーの画像をUPしておきます。どこから見ても、高さがありますね!

高木神社スカイツリー.jpg


③飛木稲荷神社 御祭神:宇迦之御霊神  ※御祭神名明記立看板より
 先の高木神社の数軒隣の近さですので、同日参拝がお勧めです。境内社に日枝社があり、山の神様「大山咋命」も鎮座します。

飛木稲荷神社.jpg

 当神社の御神木には歴史や由縁があります。東京大空襲の戦火で真っ黒に焼けながら、新しい芽を出し、繁茂を続け、現在に至る涙ぐましい過去を持ちます。右の大木をみると、焼き焦げた面影を残していますね。左の木は普通ですから、痛々しい限りです。戦争はダメ!です、プーチンさん!!

御神木.jpg

 また、御神木を見上げると「隠れおキツネさん」がいるのです。葉が生い茂る8月なので、見にくいかも知れませんが、おキツネさんがいます。私には、確実に「キツネ」に見えました。皆さんは、いかがでしょうか?参拝者が見易いように、その部分の葉をカットしてくれていると思いました。

おキツネさん.jpg

 現地で見つけられない場合、手水舎の前に、❝バミリ❞がありますので、安心して下さい。そこから見上げれば、ばっちりですよ!

バミリ.jpg

 御朱印を拝受しようと社務所に行くと、お書き入れ御担当の神職様に先客対応があり、お待たせすると思ったのでしょうか、別の神職様が冷茶を入れて下さいました。このようなさりげないお気遣いに感動しますし、その神社の本質が見え、清々しいお参りになるものです。「神職様、冷茶、ご馳走様でした。」また、参拝に上がります。

冷茶.jpg

 異常気象に見舞われる日本列島ですので、ご無理はいけませんが、可能な範囲でお出掛けをして、健康と開運・貯運を目指しましょう!



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す