改めまして、こんにちは!!

記事
ライフスタイル
こんにちは

更年期からの「食」の専門家
メンタルコーチの
川勝みちこです


自分が分からなくなる
ってことないですか??


性格が
あっちゃこっちゃと
思いついたままに進むタイプ


石橋を叩いて渡る
ってことわざがありますが・・・


『この石橋ヤバいかも?』って思っても
渡ってしまう人


これまでも崩れ落ちた橋の下で
あーーー気づいてたのぃぃーー
叫んだこと1度や2度ではないんです


行動力あるね❣️
思いっきりがいいね


って言われたりもするのですが

裏を返せば
思いつき


だから
ブレないように
自分に宣言するために


改めまして!
自己紹介させていただきます。


ワイワイにぎやかで華やかな
女性の笑い声が絶えない
大阪梅田のキッチンスタジオ

手作りのケーキやパンをつくって
満足して帰られる姿を見送るのが大好きでした❤️

お料理教室でのたくさんの出会い
志を同じくしてた先生たちと一緒に
楽しく過ごしていましたが・・・

健康診断で早期がんが見つかって


復帰はしたものの
立ち仕事が大変で退職しました。



そして何の因果か・・・
知り合いに頼まれ

年間に約240名のお見送りがある 
ホスピスのクリニックへ

対照的な環境へ転職しました。


まだまだ病院で
最期まで “病気と闘う” ことが
当たり前だった14年前


ホスピスだから当たり前のなのですが

『あそこの病院
 入ったら死ぬんよ』

地域の人にさえ
ヒソヒソ言われていました。


誰にでも平等にくる
人生の終わり

時間は有限で
巻き戻しができないこと

心に刻み込むような経験
幾度となくさせていただきました。


中には
同じがんでも発見が遅れたため
進行してしまった患者さんも


終末期・認知症で
大きな病院から転院してくる
最初の相談窓口として

病院から見放された・・・
どうしたらいいのか?
この先どうなるのか?

怒りや悲しみや苦しみ、不安
色々な感情を抱えて
来院されるご本人や家族さん


最初は
どう言葉をかけたたらいいのか
なんて言って差し上げたらいいのか
全くわからなかったんです・・・



だから
心理学やコミニケーションを学びはじめました。

そして
メンタルを支えるコーチを志した理由でもあります。



『カラダは食べたものでつくられる
 心は聞いた言葉でつくられる
 未来は話した言葉でつくられる』


人生ストーリーの最終章を
ご一緒する中で
その通りだと腹に落ちる言葉たち


『現状は過去の自分の積み重ね』

『未来は今の自分の選択』



人の細胞は
7年で全て生まれ変わると言います。


自分の人生の舵を
自分でにぎって、漕いでいく


ほんとうの幸せ
ほんとうの豊かさを知って
つながっていく

今の延長線上の未来ではなく
違う7年後のあなたになるために
全力でサポートをします。


心と身体をつくり、整える “食”
健康な未来を自分がつくるために
医食同源の考えを
コーチングにも取り入れています。


生きづらさを手放し
自分の人生を生きている
実感がもてる
そんな未来へのロードマップを
提供できるよう精進いたします​​​​​​​


よろしくお願いいたします✨


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す