「ハッキング」ってなに!???

記事
ビジネス・マーケティング
はじめまして!
WEB制作フリーランスとして活動している佐藤と申します。

いきなり記事のタイトルびっくりする方もいるかもしれませんが、ハッキング他人事ではないことをみなさんに理解して欲しかったのでこの記事を書こうと思いました。

「ハッキング」とは??
ハッカーが他人のコンピュータを狙い、乗っ取りや破壊行為を行うことをハッキングといいます。 近年は、ハッキングされた企業の顧客情報が流出する事例や、サーバーがダウンしてサービスが停止した事例などがあり、社会問題となっています。


サイトはただ作れば良いというのではなく、セキュリティ対策も重要です。
セキュリティ対策をするメリットも大きいですが
「パスワードが煩雑になってしまうから面倒」
「自分が狙われる可能性なんてほぼないだろう」
と考える方も多いはず......

以前までの私も同じことを考えていました。

ところがある日突然、私のドメインも攻撃対象になり、事業サイトへアクセスできなくなってしまいました。
慌てて、色々と試し、たくさん調べましたが対処法としては

1.ドメインの初期化
2.改ざんされたコードを一つ一つ修復する

しかないようで、泣く泣く初期化することにしました。

それからセキュリティ対策の重要性を理解し、頼まれていなくても発注してくれたお客様のHPには最低限のことは対応しております。

具体的には

1.定期的なバックアップをとること
→→Googleドライブ等の外部ストレージに自動で保存しておくことが可能です。念の為、サイトの情報が消えないよう対策しておくことが大切です。

2.不正なログインやファイルを検知しておくこと
→→不正なファイルが見つかったときに、警告を出してくれるようにします。早急に対処するために入れておくと良いです。

3.WPのログイン画面を機械できな攻撃からカバーすること
→→英数字の羅列だと見破られてしまう可能性もあるので、画像認証等導入しておくと安心です。

4.スパムメールをブロックすること
→→お問い合わせフォームは必須になることも多いか思いますが、念の為対策しておくと良いです。

私はサイトは綺麗でかっこいいサイトにすることも大切ですが、運用時のことも見据えて制作することが重要だと考えています。
できることは対策しておいて、安全なサイト運営をしていきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました!



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す