アンガーマネジメントって、まずは知ることから始まるそうですよ

記事
コラム
怒りは、ネガティブな感情の代表選手。
自分の理想や価値観が裏切られたとき、思い通りにならないとき、
「・・・であるべき、それなのに!」と怒りの炎がメラメラ、大爆発😡😡😡😡
他人も自分も傷つけて、後で後悔。。。😫
ありますよね。
もちろんわたしもあります。


子供時代、思い通りにならない苛立ちをすぐに爆発させる私に父が言った言葉、忘れられないなあ。
「(亡くなった)お母さんはすごく優しくて穏やかな人だったよ。
それなのに、なんでMichikoはそんなに怒りっぽいんだろう・・・」
そんなの知らないよっ😡

でも、怒りが引いて冷静になった後、
「あー、私って、大好きだったお母さんとは全然似てない、怒りっぽくてダメな子供なんだ」って落ち込んで悲しくなったんです。
怒りを感じる自分を否定する原体験ですね。

ダメだと思っても、怒りの感情はなくならない。
怒りの炎も小さくならない。
私って、父の言う通り、怒りっぽい性格なんだ、
怒りのコントロールなんて無理なんだ・・・今思えば、自分で自分を狭めていたんだと思います。


仕事で認めてもらったり、いろんな価値観の仲間との出合いや、心理学の学び、カウンセリングやコーチングを通じて、
自分のことも、他の人のことも認められる自分に成長できて
気づけば、怒りの感情に振り回されることも少なくなりました。
怒りが湧いても、「怒っている自分がいるな」と受け入れることがだいぶできるようになりました。
時間かかっちゃったけど😅


アンガーマネジメント、まずは知ることからだそうです。
怒りのメカニズムや必要な感情だと知ること。
次に、それを受け入れること。
そして、認めること。
だそうな。


怒ってる自分でもヨシ
・・・・とは、まだまだなれないので、あともうちょっとだ。
がんばるぞ✨

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す