「期待しない」とはやはり難しいという話

記事
コラム
「期待するから思い通りにならなかったときにつらいんだ」

「他人に期待はするな」

一度は聞いたことがありませんか?

かくいう僕もこれまで期待しまくり人間だったのですが、メントレを重ねる中で「期待しない」ということの意味がだんだん分かってきまして、いまはそれを心がけて生きています。

心がけているとはいえ、やはり難しい。
口で言うほど簡単なことではないなぁといつも思います。

今日はそのことについて少し書いてみたいと思います。



■思った通りにならないのは当たり前

「期待しない」ということは、「思った通りにならないと理解しておく」ということだと考えます。

「人はコントロールできないし、変えられない。」

という前提で人と接せよ!ということなんですが、これが本当に難しい。
これを受け入れるのもまず難しいなと感じるわけです。

頭ではわかっていても実行できないことが私もいまだにあります。

期待せずフラットにいようと思うけれども、

「こうしてほしい」
「こうしてもらわないと困る」

ということに私たちは常に囲まれていますよね。

「誕生日なんだから、もっと祝ってほしいな」
「今日中にこの書類確認してもらわないと、納期に間に合わなくなるな」
「なんでいまさらこんなこと言うのかな…」

恋人、仕事、家族間など様々な場面でこういったことありませんか?

誰しも人間関係の中で生きてますからね。
思い通りにならずに憤ったことがあるかと思います。

「くっそーーーこのヤロウ!」と。


わかります!その気持ち!!


むしろ本来それが普通だと思うのです。ニンゲンですから。
悟りでも開いてなければ、至極当然の反応じゃないでしょうか?

ただ、ここで期待が生まれてしまうから苦しくなるのも事実。

ここで、私が心がけているちょっとしたコツをお伝えできればと思います。


■心を「ニュートラルモード」にする

と言われても「?」ですよね(笑)
もう少し詳しく解説していきます。

要は、ポジティブでもネガティブでもない「真ん中」のスイッチを入れるということです。

フラットに平等にものごとを見ることを心がけます。
すると、少しずつ「こんな人もいるのか」とナチュラルに思えるようになってきて、「人それぞれ」のような気持ちになっていきます。

ポジティブでもネガティブでもない「真ん中」というのがミソです。

多少の慣れは必要ですが、普段の生活の中で

「いまのこの気持ち、ニュートラルだな」

と自分で見つけて理解しておくだけでも、いざというときに役立ちますよ!


■厄介なのが「べき思考」

ただこのニュートラルモードを邪魔しがちなのが「べき思考」。

「ここは○○するべきだろ」
「普通は○○するのが常識でしょ」

といったやつです。私もよくこの思考に邪魔されます。

次回はこの「べき思考」について書いてみたいと思います!

ではまた!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す