#36 日々、耳を傾ける ~ “見守る” ってことは “信じる” ってことなんだな。。。~

記事
コラム
おはようございます。
はるつぐ(はるコーチ)です♪^^

一昨日、“信じる”ってことについて書きました。
“信じる”ってことには、根拠は要らない。
というか、
根拠はあったらオカシイ。
根拠があったら、それは “信じる” ではなく 
それは “理解” に変貌するのではないか、
と書きました。

もう一つ、ついでに、
“信じる” つながりで、“見守る” ってことについて書きたい。

思うんです。
“見守る” ってことは、“信じる” ってこととセットなんだな、と。


親が子供のことを “見守る”

よく、このように言うけど、
具体的には、どういうことか?

自分の例でシミュレートしてみる。
息子の成績が悪かったりする。
試験で0点だったとか想像してみる。

そうですね。。。
ナンボなんでも、
ヒトコト言いたくなる。
(というか、言ってるよな~^^;)

ここで
「お前、何やってんの?」
と、詰めてしまったら、
彼は自分のことを “信じてもらっていない” と感じる。

逆に、
「そうか。0点なんだ。で、どう感じてる?」
くらいの “問い” だったら、
詰めた感じにならないか?
「0点?そうなんだ。でも、君は大丈夫」
と言えたら、なお良いだろうか?


「なにやってんの?」は、
彼のことを信じていない。
『今まで何やってきたの?これからも言われないとやらないの?』
と、そういう思いが内にある。
信じてない。


「そうか」「大丈夫」は、
彼のことを信じている。


信じられた方は、、、
「信じてもらえた」
と、勇気を持ってもらえる。。
(→自ら勉強し始める)

だったら、良いよね。^^;


そうそう上手くはいかない。

それは、分かっている。

でも、

“信じてもらえなかった” 人


“信じてもらえた” 人

では、

持てる “勇気” が違うんじゃないだろうか?

どの道、自分の人生、自分で歩くしかない。
うまくいかないことも、
自分の才能のなさに自信を失うこともある。

だけど、

“信じてもらっている”
“信じてもらった”
事実があるなら、
人は、自分で歩み出す勇気を持つことが出きるのではないだろうか?


“信じる”

根拠はない。

だが、人に “勇気” を与えるのに、
これ以上の方法はあるだろうか?


親が子に
上司が部下に
コーチがクライアントに

そうだな。

コーチングって、結局は、“見守る”ことなんじゃないか?


今日も耳を傾けていく。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す