【ホームページを作ろう!】制作編 #12 制作の流れ (運用編)

記事
ビジネス・マーケティング
今回は、
「制作編#12 制作の流れ (運用編)」になります。

ホームページが完成し、公開となったは良いが
当初期待していた結果が思うように出ない。。

本業が忙しくて、
ホームページ公開後、ほったらかしにしている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

実店舗と同じように、お客様はよく見ています。

必ず、ほったらかしにせずに、しっかり運用していきましょう。

認知 → 関心 → 来店 → 検証 → 行動

前回、
プラス(+)とマイナス(ー)のお話 
をさせていただきました。

▼プラス(+)戦略

プラス(+)戦略と称して
ホームページを見てもらう機会を増やす施策は
下記のようなものがあります。

・知ってもらう(認知)
 →インターネット上で広告を出す(リスティング広告)
  SNSを開設する
  ブログを投稿する
  メルマガを発信する
  チラシを配る
  テレアポする
  テレビやラジオCMを出す
  セミナーを開く
  電車広告・街頭広告を出す
  有益なコンテンツをダウンロードできる などなど
▼マイナス(ー)戦略

せっかくたどり着いたユーザーを極力減らさずに、
最終目的まで到達してもらう施策としては
下記のようなものがあります

 ①新規顧客を取りこぼさない(リピーターになってもらう)
 ②既存顧客が離れないように(さらに紹介まで狙う)

極力、マイナスの要素を減らすために
事前に仕込んでおいた仕組みを使って検証することができます。

インターネット上では、
仕掛けを組んで、どれくらいの効果があるのかを検証することができます。

【アクセス解析(GoogleAnalytics)】
→ホームページへのアクセス数は?(期間別などで見れます。)
 どのようなページをみられているか。
 どこのページで離脱したか。
 PC・タブレット・スマホの比率は?   など

【広告分析(Google広告など)】
→どのようなキーワードで検索してきたか。
 どれくらい広告が表示されたか。
 表示されたうち、どれくらいの人が興味をもってクリックしたか。
 クリックした方がどれくらい問い合わせしたか。 など

【キャンペーン】
→SNSや広告を使って、キャンペーンを打ち出し集客する
 集客に特化したランディングページなどを用意して入口を増やす
 クーポンなどを一斉配信して、再来を促す


これらの施策を行いながら、検証をします。

戦略計画→実行→測定→検証→次の戦略計画・・

分析することにより、より原因がはっきりします。

広告のキャッチコピーが魅力的ではないのか?
ホームページにたどり着いたが、イメージと異なるのか?
求めていたものがないのか?
他と比較したときの強み、メリットが感じれなかったのか?
問い合わせまで行かないのか?
単純に価格が高いのか?



検証・分析・改善を繰り返した先に、軌道に乗って、
当初の期待していたことがホームページで実現するために
運用をしっかり進めます。

当初、ホームページに期待していたこと
具体的に数値目標を立てておくと、続けやすいです。

実店舗と違い、気軽に追加や変更、改修ができるのは
デジタルのメリットだと思います。

会社やお店、業種や商品、ターゲットユーザーによって
実行する戦略は異なります。
また、予算や使える時間によっても作戦は異なります。

相談されたい方は、お気軽にメッセージ送ってください。

将来、ほっておいても
24時間365日稼働してくれるホームページになったら
とてもありがたいツールになると思います。


次回は、「制作編#13 制作の流れ (まとめ編)」として
これまでの内容の整理してみたいと思います。

最後まで御覧いただきありがとうございます。
些細なことでもコメントいただけるとありがたいです。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す