道具へのこだわりと「プロ意識」の話

記事
コラム
こんにちは。『徒然なる世界』の管理人リュードです。
今回は、私の創作環境にちょっとした変化が起こったので、
そのことをお話していきたいと思います。

先日、キーボードを新調しました。

購入したのは、東プレというメーカーの
「R3HA11」
という機種です。
FnmpfIWaYAAIQOA.jfif

「REALFORCE」というブランド名で展開している、
キーボードの最新モデルに該当します。

お値段は約35000円とかなり高く、
キーボードとしては相当高級な部類に入ります。

そして、このブログも、
そのキーボードの打鍵感覚を掴むため、
という目的で作成したりしています。

とりあえず、ここまで打ってみた感想としては、

「本体が重たい」
「でも、その分しっかりと打鍵できる」

ということでした。

本体が重たい、ということについては、
それまで使っていたlogicoolのキーボードと比較すると、
その差は明らかでした。

まるでHDDでも持っているのではないか。
そう感じさせてしまうレベルの重たさでした。

しかし、その重たさにもメリットがあります。

それは、打鍵中にキーボード本体がずれにくい
ということです。

安いキーボードの多くは、
重量も軽く作られており、

その分扱いやすいということも言えますが、
同時に打鍵中に不安定さを感じてしまうことがある
ということにもつながります。

しかし、この東プレのキーボードは、
重量がある分簡単には動きません。

それ故に、打鍵中の安定感が、
他のキーボードと比較して明らかに違います

なんというか、しっかり打鍵できるのですよ。

長時間連続で打鍵しても、
キーボード本体が動かないので、
安定した位置で打鍵ができる。

それはつまり、打鍵中に両腕にかかる負担が、
他のキーボードよりも小さい
ということを意味します。

あと、今回は静音モデルを選んだ、ということもあり、
打鍵音そのものも、以前の機種に比べて、
明らかに小さいです。

確かに、東プレのキーボードは、
金融機関とか医療機関とか、

そういうところでの導入実績が多い、
ということは知人から聞いていました。

そして、今回実際に使ってみて、
あぁ、確かにそれも納得できるな
と実感しました。

35000円もするキーボードなんて、
一般の人はまず買いません

そもそも、そのような高級キーボードを、
使う必要がないからです。

実は、このキーボード、
先に出てきた知人から勧められたものの一つです。

「あなたがこれからもコミッション活動を続けるつもりなら、
 道具選びには絶対にこだわった方がいい」

そう話して、去年の11月に、
EIZOというメーカーのモニターを勧めてくれました。

選んだ機種は
「FlexScan EV2480-Z」
というモデルで、

さらに、その知人曰く、

「ドキュメンテーション作業が多いなら、
 デュアルモニターにした方が絶対にいい」

と話してくれました。

実は、その知人もEIZOユーザーの一人で、
仕事ではなんとトリプルモニターを使って
発注書などの作成を行っているそうです。

それに触発された私は、

「なら、私もデュアルモニターを導入してみよう」

と、先のモニターを二台同時購入しました。

結果としては大正解でした。

モニターそのものの品質が良い
ということももちろんなのですが、

デュアルモニターにすることで、
作業環境に相当な余裕が生まれました。

その時、私は思ったのです。

「私はプロのライターではない」
「けれど、良い道具を揃えることは、
 良い仕事をしてクライアントを喜ばせる上で
 大切なことである」

さらに、知人はこうも話してくれました。

「良い道具を使うことは、それ自体が信頼のバロメーターになる」

知人の考えでは、

「作業環境を聞いた時に、良い道具を使っていると答えた人とは
 安心して契約ができる」

その仕事に対して相応の投資をしている、
つまり、この人の本気度は相当に高い
そういう風に考えることができる。

という話でした。

ただスキルを磨く努力をするだけではなく、
環境面から自分の意識を向上させていく

それもまた、大事なプロ意識の一つなのだろうな、
ということを、
今回のキーボード新調によって、
改めて実感したのでした。

短編~中編作品をご希望の方は、こちらをご利用ください。

50000文字を超過する長編作品をご希望の方は、こちらがオススメです。

感想の執筆も承っております。お気軽にご相談ください。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す