もはやツインレイ以前の問題を、本人がツインレイに絡めているからこじれるんですね。

記事
コラム
話を聞いてもらいたい。
=「話を聞いてもらえなかった」

と言うことです。
過去に。


***

それはまぁ社会に出てから、とか。
学生時代。とか。
いろいろあるとは思いますが。

突き詰めて考えれば「母親」だと思われます。
実際問題母親がいないこともあるかもしれませんが。

要するに、

話を聞いて欲しい時に聞いてもらえなかった。

一番聞いて欲しい人に。

と言うところです。


もし、家族に母親がいなければ。
そう言う相手がいればよかったのに。とも考えられます。

母親がいれば聞いてもらえたのに。
私にはいない。
と言う部分です。


もはやツインレイ関係ありません。

そもそもの、己の問題です。


申し訳ないですが、己の人生に責任を負いきれないのに、

ツインレイの相手の人生を背負いきれますか?


神様はちゃんとみていますよ。


***

私たちは魂では1つですが、現実には肉体を持った2人です。

それぞれに人生があります。

まずは己の人生に責任を負いましょう。


それに向き合いたくなくて、回避している訳じゃありませんよね?
「ツインレイは辛いけど、、、でも、そんな経験者の私だから貴女に寄り添えると思うんです!」→「お前が自分の話したいだけだろ」
https://coconala.com/blogs/2997019/409286

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
本人が、
・回避したい問題がある
・誰かの上に立って支配したい

「ツインレイ経験者の私が、悩んでいるツインレイの力になります!」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

そうすれば、己の“問題を回避”しながら、己は「ツインレイだと主張」できる訳です。

***

【ツインレイ…私じゃない誰かの話】
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す