【就活生必見!】学生のうちに読むべき良書3選

記事
学び
こんにちは!RUNです!
めちゃめちゃ寒くなってきましたね・・・😅

近所で一人暮らし中の僕の同期がインフルエンザにかかりまして、必要物資を届ける日々を送っております(笑)
コロナも収まり、インフルエンザが大流行中!との事ですので、皆さん手洗いうがいお忘れなきよう・・・。

さて今回ですが、最近就活生の皆さんから個別にこんな質問を貰います!
「社会人で活躍するために学生のうちに読んだ方が良い本ってありますか?」

結論から先に申し上げると、「あります!」(笑)

ただ一つアドバイスをしたいのが、「仕事術」みたいな本を読むってよりは「今後のキャリアの決め方」みたいな本を優先して読んだ方が良いんじゃないかな~と僕個人としては考えています。

というのも、皆さん(僕も含めですが)X世代と言われる親御さんを持つ世代かと思います。

X世代の就活の常識は「なるべく転職はせずに一つの会社にすがり続ける事がサラリーマンの美徳」みたいな感じでした。

でも、今はそういった考え方では無くて「自分のなりたい姿から逆算して、会社を自分のキャリア形成の手段として使っていこう!」みたいな考え方にシフトしてきています。

つまり身近な親御さんの考え方が通用しない時代になってきている訳です。
だからこそ皆さんは本等をフル活用して、「今のキャリア形成の在り方」みたいなのを自ら勉強していかないといけないんですね😅

これはぶっちゃけ「社会人になって配属先が決まってから勉強」では遅いので、学生で時間のある今のうちに「今の時代のキャリア形成の考え方の基礎」を本で勉強した上で「内定先の決断」や「配属希望先の決断」をしてほしいなと思います。

そこで本記事では僕が是非とも「学生のうちに読んでほしい!」と思った本を3つ紹介させていただきます。

①LIFE SHIFT ~100年時代の人生戦略~   東洋経済新報社

Life Shift.png

これは超有名な本ですね。簡単に言うと「終身雇用の終焉を迎えた令和の時代でどのようにキャリア形成をしていくべきか?」という教科書的な本です。

これは個人的に就活生の皆さん全員のバイブルとして読んで欲しいと思っています(笑)

簡単に要約をお話しすると、「どんな一流企業でも今は安泰とは限らない。だからこそ、一流企業というレッテルで会社を選ぶのではなく、自分のやりたい事に忠実に仕事を選ぶ方が幸福である」という所でしょうか。

僕の周りでも「周囲からどう見られるか?」といった「ステータス」で会社を選び、仕事に嫌気が差し、鬱病になってしまった同期も居ます。

「今はもっと自分のワクワクする方向に会社を選んで良い幸せな時代なんだ」という事を教えてくれる最高の一冊です。

マンガ版もあるので是非チェックしてみてください!

②目標が持てない時代のキャリアデザイン 日本経済新聞出版

目標が持てない時代のキャリアデザイン.png

これは本来社会人向けに作られた著書のようですが、就活を控えた学生の皆さんにも是非読んで欲しい一冊。

内容や考え方は「LIFE SHIFT ~100年時代の人生戦略~」とほぼ同じですが、こちらの方がワーク形式でより実践的に「自分がどういった仕事に就いたら良さそうか?」という所を測れます。

ぜひワークにも取り組んで欲しいですが、難しければ考え方の解説だけ読むでも十分これからのキャリア設計の参考になります。

③メモの魔力 幻冬舎

メモの魔力.png

これは僕の仕事の一番のバイブルと言っても過言では無いので紹介させてください(笑)

著者は株式会社SHOW ROOM代表取締役社長の前田裕二さんですね。
朝番組とかでコメンテーターとしてお見掛けした人も多いんじゃないかと。
実は前田さん、僕と同じ誕生日です(どうでもいいですねごめんなさい)

冗談はここまでにして(笑)
これは要するに「仕事のパフォーマンスを最大化する上でのメモ術」なのですが、まずこれは就活のメモでも情報整理術として普通に役立つのでおススメ。

またもう一点嬉しいのが一番後ろのページに自己分析設問1000選というのがあります。これは前田社長が自己分析の良問として厳選した1000問との事で、やればやる程「自分はどんな人間なのか?」「どういった仕事なら喜びを感じられるか?」といった事が見えてきます。

ただ流石に1000問全部やるのはキツイと思うので、高校時代と大学時代だけやるでもかなり就活に好影響なんじゃないかと思います。

個人的には最初は①②でこれからのキャリア形成の考え方を学んだ上でこの自己分析をやってみるのがおススメです!

まとめ

いかがだったでしょうか?
少しは参考になった!と言って貰えれば何よりです。

要は何が言いたかったか?というと、
「今のキャリア形成は昔とは全く異なるものなので、自分で考え方を学んだ上でキャリア満足度を上げる努力をしよう!」ということ。

商品購入しなくても、DMで質問等も全然受け付けているので、良ければブログに対する質問とかもお待ちしています(笑)

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す