【就活生応援④】落とす面接・拾う面接

記事
学び
就活生の皆さん、こんにちは。
今回のタイトル、ちょっとイマイチかなあ、とは思ったのですが、お話したいと思います。

就活生の皆さんにとって、就職は人生の一大イベントであり、まさに真剣勝負ですね。近年では、終身雇用が必ずしも前提ではないとしても、自らのキャリア形成に関わることなので重要度は変わりませんね。

一方、企業側も真剣勝負です。人を採用することは企業にとって、大変重たいことです。新卒の学生さんを一人前の企業人にするために、入社後に多大なる投資(時間・労力・おカネ)が必要だからです。

ですので、入社して、すぐやめてしまうような人は採りたくありません。
採用した学生さんが、本当に当社の事業にマッチしているか。もちろん、入社してからどれだけ頑張ってくれるかが大事なので、やはり意欲・熱意、そして、面接などで「宣言」してくれたことを、きちんと努力・実践してくれるか。この学生さんが言っていることを信じて良いか。この学生さんは、どれだけ本気で当社に入りたいと思ってくれてるか。その見極めに集中します。

さて、企業は、毎年、人員計画をたて、採用人数の目標値を設定します。
昨今は、売り手市場なので、企業側からみると、競合他社に学生さんがとられてしまったり、応募人数は多くても、なかなか採用できない状況になる場合もあります。
そのため、採用担当者は、計画した人数が確保できるかどうか、常に気にしながら採用活動を行っています。

以上の背景もあり、私の経験からいえば、時期が早ければ早いほど「内々定」の確率は高いと思います。一定基準を満たしていれば「内々定」を出すからです。

そして、定員がほとんど埋まり、あと1名という枠に、多くの学生さんが応募してきた場合、企業としては、厳選することになります。これがタイトルの「落とす面接」です。

逆に、計画通り定員が埋まらないとき、そこに応募してくる学生さんが少ないときは、採用担当者としては焦ります。
こういう場合は、応募してくる学生さんとのコミュニケーションをより深めるため、より丁寧な面接になると思います。
例えば、学生さんの熱意・意欲は感じるけど、ちょっと口下手でうまく表現出来ていないのではという学生さんに、面接で、その方の良いところを引き出すような質問を向けることもあります。
それがきっかけで、面接での会話が弾み、学生さんの人柄や考え方が良く見えてくることがあり、その上で、この人なら採用したいと面接官の意見が一致すれば「内々定」となります。
これがタイトルの「拾う面接」です。(「拾う」という表現は適切でないかもしれません。語彙力が乏しく、良い表現が見つからず、すみません。)

決して、妥協して採用することはありませんが、面接に時間をかけ、採用基準を柔軟に幅広に捉えて、よりその方の人間性やポテンシャルの部分に重きを置くといった感じでしょうか。数多くの学生さんが応募してくる状況では、なかなか出来ないことだと思います。

就活生の皆さんにおいては、このように、企業側(相手)の立場を想像してみることもお勧めします。
(注:以上は、私の経験上のことであり、全ての企業にあてはまるとは限らないことをお断りしておきます。少しでもご参考なればという思いで書いています。)

では、みなさん、風邪などひかないよう気を付けて頑張ってください!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す