[重賞展望]函館2歳Sの傾向と平日推奨馬

記事
エンタメ・趣味

近5年傾向Pickup

・基本的には、函館の芝で勝ち上がった馬、特に前走3コーナー5番手以内(該当馬は過去5年で全勝、7人気以下で複勝圏内に好走した5頭中4頭も該当)

・毎年出走頭数は少ないが、距離短縮馬の期待値も高い(過去5年で3頭が馬券に絡み、そのうち2頭は当日単勝7人気以下)

・未勝利戦を勝ち上がった馬、特に前走函館芝1200m(該当馬は過去5年で3勝)

・父ストームバード系、ロベルト系、フォーティナイナー系などの米国血統馬、馬力指向の強い種牡馬の産駒が激走する(過去5年で10人気以下で馬券に絡んだ4頭中3頭が該当)

・父サンデー系は、ジョーカプチーノ、キンシャサノキセキ、マツリダゴッホ、キズナ、ジャスタウェイ、ダイワメジャーなど、短距離、スピード指向の強いタイプが走る

総括

2歳重賞特有の前向きなスピードが活かされる傾向が顕著で、言うなれば非クラシック的な才能が問われる2歳限定の重賞競走。

その傾向に準ずる格好で、血統的にも2歳重賞特有の米国血統馬、スプリント血統馬が断然有利の方向性。

いわゆる早熟性とスピード指向が、高い次元で問われるレースと言えるでしょうか。

以上を踏まえて推奨馬は下記の通り。

推奨馬

ミシェラドラータ…前走の未勝利戦(函館芝1200m)が好位5番手付近から抜け出して1着。同舞台で先行しての勝利実績、特に未勝利戦を勝ち上がってきた馬の期待値が高いレース。血統構成はキンシャサノキセキ×フレンチデピュティ。昨年2着カイカノキセキ、2017年の勝ち馬カシアスもキンシャサノキセキ産駒。一昨年2着ルーチェドーロはフレンチデピュティ産駒のクロフネを母父に持つ馬。父も母父もスピード、早熟指向に優れた当舞台向きのキャラクター。

スプレモフレイバー…デビュー戦の前走(函館芝1200m)がハナを奪う積極策で完勝。ダイワメジャー×サクラバクシンオーの構成で、父も母父も近年の当レースで実績を残す種牡馬。中でもサクラバクシンオーの血は近年の当レースで特注系。過去の好走馬モンドキャンノ、カルリーノ、ビアンフェなども、母父サクラバクシンオー系の血統馬。

アスクドリームモア…連闘策で出走してくるようであれば注目の1頭。キズナ×サクラバクシンオーは2019年の勝ち馬ビアンフェと全く同じ構成。母マリンフェスタは3歳時にアイビスサマーダッシュ(新潟芝1000m・G3)で2着に好走した早熟指向の強い快速型。加えて半兄レンイングランドも函館芝1200m重賞の好走実績馬。当レースに対する適性という意味ではメンバー随一の可能性も。

※最後まで読んでいただきありがとうございました。内容を気に入って頂けたらお気に入り登録、フォローもよろしくお願いします。フォロバもします!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す