春天はヒートか、展開がカンビーナしちゃうか、てきな妄想のお話し。

記事
エンタメ・趣味
今週は日曜福島メインの◎ジューンベロシティ(10人気3着)、福島牝馬Sのサトノダムゼル(5人気3着)が来たくらいで、久しぶりに大した見所もない外れまくりな一週間でした。

マイラーズCは、雨でちょっと難かったなと。同舞台の阪神8Rの結果も含めて、欧州指向強くなっちゃったなと、そんなかんじっす。

来週は春天。※馬券外れまくりで心折れてるので見出しはこれ1個だけ。

さてさて、来週は春の天皇賞。

ここからまた、春の怒涛のG1戦線突入でやんすね。

例の京都競馬場の全面改修工事に伴い、今年も昨年に引き続き阪神競馬場の3200mで行われる春天。

そうなんです。手掛かりは去年の1年しかないんです。

まーでも割と分かりやすい傾向出てるんでご安心ください。

昨年の春天は、下記条件を満たす馬が3着以内を独占。

・前走2500m以上の重賞で3着以内

・前走の上がり順位が3番手以内

・父ディープインパクト系(母父ディープも入れちゃおう)

ざっくり言うと、前走長距離重賞でしっかりと結果を残していて、しかも末脚の実績があって、んでディープインパクトの血を持つ馬。

はい、これだけでOKす。

昨年1着のワールドプレミアは、前走の日経賞(中山芝2500m・G2)が上がり最速タイの末脚で3着。んでディープインパクト産駒。

2着ディープボンドは、前走の阪神大賞典(阪神芝3000m・G2)が上がり順位3番手の末脚で1着。んでディープインパクト系キズナ産駒。

3着カレンブーケドールは、前走日経賞で上がり最速タイで2着。んでディープインパクト産駒。

ちなみに、4着アリストテレスも前走阪神大賞典(7着)からのローテで、母の父がディープインパクト。

もうざっくり、前走長距離重賞を使ってるディープインパクト持ち、だけでもOKです。

ちなみに、近走末脚上位のディープインパクト持ちが強いっていうこの傾向は、同じ阪神競馬場で行われる3000m超重賞の阪神大賞典の傾向とクリソツです。

阪神大賞典の傾向を貼っとくので、気になる方はチェックしてみてぇ↓

はい、ということで、下記条件を満たす馬を炙りだします。炙りカルビ炙りカルビ炙りカルビ。

噛まずに言えた方、すごいよ。

・前走2500m以上の重賞で3着以内

・前走の上がり順位が3番手以内

・父ディープインパクト系(母父ディープも入れちゃおう)

今年の天皇賞(春)出走予定馬の中で、上記3つの条件を満たす馬は、ディープボンド1頭のみ。

という、ある意味、衝撃の結末でした。

本馬は昨年の春天2着馬。

昨年の上位好走馬も全くいない今年に関しては、まーアクシデントなく普通に走れば、まー圏内くらいには余裕で来るんじゃないでしょうか。

と、これで終わってもまじでつまらない記事なので、もう1頭。

ヒートオンビートは、前走の日経賞(中山芝2500m・G2)が、上がり最速の末脚で3着。

前述の通り、昨年の春天も前走日経賞組がポイントに。

上がり最速の末脚を使いながらも3着だった、てきな臨戦も昨年の勝ち馬ワールドプレミアと全く同じ。

加えて母の父はディープインパクト。

個人的には、もう今年の本命馬が決定したくらいのフィット感はありまっす。

もう1頭くらい挙げときましょっか。

トーセンカンビーナも、前走阪神大賞典出走のディープインパクト産駒。

この馬はシンプルに展開に左右される鈍足系で、他馬の脚が上がるようなタイトな競馬が理想。

前走の阪神大賞典でも上がり順位3番手の末脚は使ってますし、展開が噛み合えばというか、展開がカンビーナすれば、けっこういいかんじにカンビーナしちゃうんじゃねーかと、そんな妄想はしとります。

恐らく、めちゃめちゃ人気薄なので、まぁ展開がカンビーナしてくれればラッキーくらいで買っといてもいいかなって。

※最後まで読んでいただきありがとうございました。内容を気に入って頂けたらお気に入り登録、フォローもよろしくお願いします。フォロバもします!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す