[重賞展望]アンタレスSの傾向と平日推奨馬

記事
エンタメ・趣味

近5年傾向Pickup

・近2走以内に、1900m以上のダート戦出走馬or上がり順位5番手以内の末脚の実績を持つ馬(過去5年で複勝圏内に好走した15頭中14頭が該当)

・特に、前走1900m以上のダート重賞出走馬(過去5年で4勝、合計8頭が馬券に)

・父か母父がフジキセキ、クロフネの系統など、スピード指向の強い血を持つ馬(過去5年で5人気以下で複勝圏内に好走した6頭中4頭が該当)

・父キングカメハメハ、ディープインパクト系など、芝指向の強い血統馬も走る(過去5年で5人気以下で2頭が馬券に)

総括

過去5年のアンタレスSは、前走1900m以上のダート重賞出走馬が4勝。

複勝圏内に好走した15頭中8頭も当該ローテーション。

いわゆるスタミナ指向が強く、ダート長距離戦を主戦場にするような体力の絶対値に優れたキャラクターが走りやすい重賞競走。

但し、道悪開催が続く近年は、血統的にはスピード指向の強い血を持つこともポイント。

中でも、父か母父がフジキセキ系、クロフネ系の血統馬は、過去5年で5人気以下で複勝圏内に好走した6頭中4頭が該当する特注血統。

以上を踏まえて推奨馬は下記の通り。

推奨馬

ケイアイパープル…前走名古屋大賞典(名古屋ダ1900m・G3)2着からの臨戦過程。前走1900m以上出走馬の期待値が高いレースで、特に前走名古屋大賞典組は過去5年で2勝、合計5頭が馬券に絡む特注ローテ。血統構成はパイロ×Seeking the Gold。父は昨年の勝ち馬テーオーケインズ(父シニスターミニスター)と同系統の米国型エーピーインディ系種牡馬。母父はマイネルラヴやシーキングザパールなどを輩出した1200m指向の強いスピード型。臨戦過程的にはタフで、血統的にはスピード、米国指向が強い馬が走る当レースのコンセプトに合致する1頭。

カデナ…前走のマーチS(中山ダ1800m)が上がり順位3番手の末脚で5着。ピックアップの詳細通り、近走上がり上位の実績馬も期待値が高いレース。血統構成はディープインパクト×フレンチデピュティ(ヴァイスリージェント系)。昨年6人気3着ロードブレスは、ディープインパクト系ダノンバラード産駒。2018年は父か母父にヴァイスリージェントの血を持つ馬が複勝圏内を独占。父、母父も当レースに実績のある種牡馬で大穴演出に一考。

アナザートゥルースウェスタールンドヒストリーメイカー…アンタレスSの連対実績馬で、3頭全て近2走以内に1900m以上出走の買いローテにも合致。今年は酷量を背負わされる実績馬、連勝中の上がり馬が想定上位人気の構図で、配当妙味も十分。すでに十分な適性を示しているにも関わらず軽視されるようなら積極的に狙っていきたい3頭。

※最後まで読んでいただきありがとうございました。内容を気に入って頂けたらお気に入り登録、フォローもよろしくお願いします。フォロバもします!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す